重くなりがちな防災リュック…軽くする方法が知りたい

災害時に使う防災リュック、しっかり準備していますか?赤ちゃんがいたり、家族が多かったりすると、最低限の荷物しか入れていないのに重くなってしまいますよね。災害時は、長時間の移動が必要になることも多いため、できるだけ身軽にしておくのがベター。今回は、防災リュックの重さを軽減させる詰め方をご紹介します。詰め方をほんの少し変えるだけで、重さの感じ方が変わりますよ。ぜひ試してみてくださいね!
詰める順番がポイント!重いものは上に入れるのが正解
同じ重さの荷物でも、重心が下になるほど重さを感じやすくなります。長時間背負う可能性がある防災リュックは、少しでも軽く感じたいですよね。

そんなときは、荷物の詰め方を少し変えてみましょう。重いものを上に入れることで、重心が上にくるため、軽く感じやすくなるんです!

リュックの下の方には、タオルやマスクなどの軽いものを詰めるようにしましょう。

リュックの上には、お水や食品、ホッカイロなど重いものを入れるようにしましょう。

同じ重さのリュックでも、詰める順番を少し変えるだけで軽く感じるようになりますよ!ぜひ試してみてくださいね。
まとめ
重くなりがちな防災リュック。少しでも軽くしたいなら、荷物を詰める順番を変えてみましょう。タオルやマスクなどの軽いものは下にいれ、お水や食品などの重いものは最後に入れます。同じ重さの荷物でも、重心が上にくるほど軽く感じやすいんです。重い防災リュックを背負う自信がない方は、ぜひ試してみてくださいね!

ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
鶏肉の茹で時間は10分必要?安全に美味しく仕上がる茹で時間や方法はこちら!
効果絶大な猫よけはコレだ!野良猫を寄せ付けない方法&最強グッズをご紹介 




