包丁が油まみれ…包丁を汚さない油揚げの切り方が知りたい

お味噌汁や煮物、鍋など幅広い料理に欠かせない油揚げ。美味しい油揚げですが、調理の際に包丁が油まみれになるのが難点。今回は、油揚げの油を包丁につけずにカットする方法をご紹介します。油揚げを使用することが多い方は、覚えておくと便利ですよ♪
油揚げは袋のままカットするのが正解!

包丁を油で汚さずに油揚げを切るには、袋のままカットするのがおすすめです。

切り方はとても簡単です。袋の上から、包丁の背を使って押し切るようにカットしていくだけ。

切り終わったら、袋から取り出します。短冊切りもこの通り!しっかりカットできていますね♪

包丁に油がつくこともありません!ぜひ、試してみてくださいね♪
まとめ
油揚げをカットすると、包丁に油がついて落ちにくい…。そんなときは、油揚げを袋のままカットしましょう。袋の上から包丁の背を使って押し切るようにカットするだけです。包丁やまな板に油がつくこともないので、ストレスゼロで切れるんです♪ぜひマネしてみてくださいね!

ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
効果絶大な猫よけはコレだ!野良猫を寄せ付けない方法&最強グッズをご紹介
財布の色の意味とは?金運アップにおすすめの色や避けるべき色を紹介 




