爪や指が痛くないキーリングの付け方のコツが知りたい

キーリングにカギやチャームを付けるとき、爪を痛めてしまった経験がある人も多いのでは?今回は、爪を痛めにくいキーリングの付け方をご紹介します。どこの家庭にもある、ストローを使うだけなので難しいコツは必要ありません。ネイルしたばかりの爪でも気にせずにできる方法なので、ぜひマネしてみてくださいね♪
ストロー1本でOK!キーリングを簡単に付ける方法にチャレンジ

爪を痛めやすいキーリングの取り付け。特に、ネイルしたばかりだと、付けるのをためらってしまうことも…。そんなときは、ストローを1本用意しましょう。

ストローをキーリングに挟み込みます。このとき、できるだけ奥まで差し込むのがポイント。奥まで挟んでおくことでさらに付けやすくなりますよ。

程よく差し込んだら、適度な長さにカットしましょう。

カットした部分から、他のキーリングやカギを差し込むと、驚くほどスルッと通せるんです!

この方法なら、爪や指を痛める心配もありませんね。

キーリングを付けるときのために、カットしたストローを1本ストックしておくのもおすすめですよ♪
まとめ
複数の鍵をまとめて持ち運べるキーリング。便利な反面、付けるときに爪や指を痛めることも。今回紹介した、ストローを使ったキーリングの取り付け方法はとても簡単です。難しいコツもないので、誰でもさっとできるんです。ぜひマネしてみてくださいね!

ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
鶏肉の茹で時間は10分必要?安全に美味しく仕上がる茹で時間や方法はこちら!
スパムは冷凍できる?開封後の保存方法と日持ち期間について!美味しいレシピも紹介 




