さっそく使える♪ 卵料理の時短テク
時間がないけど、パンやおにぎりだけでは物足りない。そんなときには冷蔵庫の卵を使って、簡単な卵料理をプラスしてみましょう♪ すぐに使える卵料理の時短テクを、3つご紹介します。
1. とろ~りポーチドエッグ

マグカップに卵がひたるくらいの水を入れ、そこに生卵を割り入れます。

マグカップに皿などで蓋をして、レンジで1分!

とろ~りと黄身が流れ出す、ポーチドエッグのできあがり。イングリッシュマフィンにのせて、おしゃれな朝ごはんはいかがですか?
2. レンジで作る目玉焼き

お皿をレンジで2分加熱します。熱くなったお皿に1片のバターを入れて、溶かしましょう。

そこに卵をそっと割り入れたら、ナイフやつまようじで黄身に穴を開けて爆発防止。レンジで50秒加熱します。

フライパンや鍋を汚すことなく、ほどよく半熟になった目玉焼きの完成!黄身の具合はお好みで、加熱時間を調整してくださいね。
3. コーヒーメーカーでゆで卵

コーヒーメーカーのポット部分に、そっと生卵を3個入れます。

卵がかぶるくらいにお湯を注いで、10分置きます。

ポットから取り出して皮をむけば、トーストにピッタリのゆで卵のできあがりです。半熟がお好みなら、時間を2分ほど短くしてみてください。
卵料理は時短レシピがおすすめ!
卵はパンにもご飯にも合わせやすく、身近な食材ですよね。時間がない朝や、小腹が空いたときのお助け食材でもあります。レンジを使った調理法なら、鍋やフライパンなど調理器具の汚れ物が少なく済むので、後片付けも簡単。お弁当のおかず作りも楽になりますね。時短テクをチェックして、日々のお料理に役立ててください。

着払いで荷物を送るにはどの方法がお得!?配送業者別に料金や送り方を徹底比較
財布の色の意味とは?金運アップにおすすめの色や避けるべき色を紹介
鶏肉の茹で時間は10分必要?安全に美味しく仕上がる茹で時間や方法はこちら! 




