日々の献立に悩む人をお助けするため、様々なメニューや献立を紹介する『DAIGOも台所 ~きょうの献立何にする?~』。番組で紹介されたレシピを、画像付きで詳しく解説していきます!
目次
今回の料理は『鶏モツの香辛料煮』
甘辛味で煮込んだ鶏モツに、八角が程よいアクセントになった一品です。
材料
今回作るのはコレ!しっかりした味付けで、ごはんのおかずだけでなくお酒のおつまみにも最適です。

材料は以下のとおり。(2人分)
・鶏モツ(レバー、心臓、砂肝)…260g
・鶏もも肉…100g
・きくらげ…3g
・みかんの皮…1/2個分
・しょうがの皮…5g
・八角…1個
☆煮込み調味料
・砂糖…大さじ5
・水…300ml
・しょうゆ…大さじ2
・ごま油…小さじ2
手順① 材料の下処理をする

きくらげは水で戻して石づきを取り、大きいものは食べやすい大きさに切ります。

みかんの皮は、白い部分を取り除きましょう。

レバーはそぎ切りにし、

心臓は脂を取り除いて切り開き、

砂肝は固い皮を切り取ります。

切ったレバーは、それぞれ水で洗って血を取り除き、水気を取りましょう。

鶏もも肉は2cm角に切り、レバーと一緒に熱湯に通したら、

ザルに上げます。
手順② 煮込み調味料を作る

鍋に煮込み調味料の砂糖大さじ3を広げ、

中火で鍋を動かしながら溶かし、薄いカラメル色になったら火を止めましょう。

火を止めたら、分量の水を少しずつ入れて溶かし、

しょうゆと残りの砂糖を加え、再び火をつけて煮立てます。
手順③ 材料を入れて煮込む

煮立ったら、湯通しした肉とみかんの皮、しょうがの皮、八角を加えアクを取りながら10分煮ましょう。煮汁が少なくなってきたら、強火にしてさらに煮つめます。
手順④ ごま油を加えて、器に盛り付けたら完成です!

ごま油を加えて、器に盛り付けたら完成です!
材料と手順のおさらい
最後に、材料と手順のおさらいです。
材料・分量(2人分)
・鶏モツ(レバー、心臓、砂肝)…260g
・鶏もも肉…100g
・きくらげ…3g
・みかんの皮…1/2個
・しょうがの皮…5g
・八角…1個
☆煮込み調味料
・砂糖…大さじ5
・水…300ml
・しょうゆ…大さじ2
・ごま油…小さじ2
手順
1.材料の下処理をする
2.煮込み調味料を作る
3.材料を入れて煮込む
4. ごま油を加えて、器に盛り付けたら完成です!
DAIGOさんの感想は?


ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
鶏肉の茹で時間は10分必要?安全に美味しく仕上がる茹で時間や方法はこちら!
簡単ウエスト直し術|自分で簡単にウエストのお直しができる裏ワザ 




