日々の献立に悩む人をお助けするため、様々なメニューや献立を紹介する『DAIGOも台所 ~きょうの献立何にする?~』。番組で紹介されたレシピを、画像付きで詳しく解説していきます!
目次
今回の料理は『レジ横チキン』
コンビニのレジ横にある、あのチキンが自宅で作れちゃうんです。
材料
今回作るのはコレ!衣のつけ方にポイントがあります。

材料は以下のとおり。(2人分)
・鶏もも肉…1枚(350g)
・水…大さじ2
・しょうゆ…大さじ1
・おろしにんにく…チューブの場合1cm
・おろししょうが…チューブの場合1cm
・塩…小さじ1/2
・砂糖…小さじ1/2
・ごま油…小さじ2
・小麦粉…大さじ3
・片栗粉…大さじ5
・顆粒鶏ガラスープの素…小さじ1
・黒こしょう(粗びき)…小さじ1/2
・サラダ油…適量
手順① 鶏肉を切る

鶏もも肉は4等分に切って、浅く切り込みを入れます。
手順② 鶏肉に下味をつける

袋に鶏肉、水、しょうゆ、おろしにんにく、おろししょうが、塩、砂糖、ごま油を入れます。

よくもみ込み、

冷蔵庫に15分以上入れて、下味を付けます。
手順③ 衣を作る

別の袋に片栗粉、鶏ガラスープの素、黒こしょうを合わせます。
手順④ 鶏肉に衣をまぶす

下味をつけるために鶏肉を入れている袋に、小麦粉を入れて、さらにもみ込みます。

その後、衣を混ぜた袋に鶏肉を移し、

しっかり衣をまぶします。
手順⑤ 鶏肉を揚げる

フライパンに5mmの深さまでサラダ油を入れ、弱火から中火で熱し、鶏肉の皮目を下にして入れて3~4分揚げ焼きにします。

裏返して更に2分揚げ焼き、油をきりましょう。
盛り付けて完成!

盛り付けて、完成です!
手が汚れないようにワックスペーパーを巻き、かぶりつくのがおすすめです。
材料と手順のおさらい
最後に、材料と手順のおさらいです。
材料・分量(2人分)
・鶏もも肉…1枚(350g)
・水…大さじ2
・しょうゆ…大さじ1
・おろしにんにく…チューブの場合1cm
・おろししょうが…チューブの場合1cm
・塩…小さじ1/2
・砂糖…小さじ1/2
・ごま油…小さじ2
・小麦粉…大さじ3
・片栗粉…大さじ5
・顆粒鶏ガラスープの素…小さじ1
・黒こしょう(粗びき)…小さじ1/2
・サラダ油…適量
手順
1.鶏肉を切る
2.鶏肉に下味をつける
3.衣を作る
4.鶏肉に衣をまぶす
5.鶏肉を揚げる
6.盛り付けて完成!
DAIGOさんの感想は?


ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
鶏肉の茹で時間は10分必要?安全に美味しく仕上がる茹で時間や方法はこちら!
ブライン液のデメリットを解消する方法!簡単な作り方や漬け込み時間も解説 




