日々の献立に悩む人をお助けするため、様々なメニューや献立を紹介する『DAIGOも台所 ~きょうの献立何にする?~』。番組で紹介されたレシピを、画像付きで詳しく解説していきます!
目次
今回の料理は『牛肉の辛み煮込み』
ご飯に合う、本格中華のおかずです。
材料
今回作るのはコレ!花椒とにんにくの香りで、ご飯が何杯でも食べられそう♪

材料は以下のとおり。(2人分)
・牛ロース肉(薄切り)…150g
・大豆もやし…100g
・しいたけ…2枚
・セロリ…60g
・にんにく(みじん切り)…小さじ1
・しょうが(みじん切り)…小さじ1
・万能ねぎ(小口切り)…1本
・花椒(ホァジャオ)…小さじ1
・サラダ油…大さじ2
・豆板醤(トウバンジャン)…小さじ1 1/2
・ラー油…大さじ1
☆牛肉の下味
・塩…小さじ1/3
・こしょう…適量
・酒…小さじ2
・水…大さじ1
・片栗粉…大さじ1
☆煮込み調味料
・スープ…300ml
・酒…小さじ2
・しょうゆ…大さじ1 1/2
・砂糖…小さじ1/2
手順① 野菜を切る

大豆もやしは根を切り、食べやすい長さに切り、しいたけ、セロリはそぎ切りにします。
手順② 牛ロース肉を下ごしらえする

薄切りの牛ロース肉を3等分に切り、

下味用の塩・こしょう・酒を合わせ、

牛肉を加えてほぐします。

次に、水と片栗粉を混ぜ、

肉全体にからめます。
手順③ 煮込みスープを煮立てる

鍋にサラダ油、花椒を入れ、弱火で炒めます。

香りが油に移ったら花椒を取り出しましょう。

鍋に豆板醤・にんにく・しょうがのみじん切りを加え、弱火で炒めます。

そこへ煮込み調味料のスープ・酒・しょうゆ・砂糖を加え、

中火でぐつぐつ煮立てます。
手順④ 野菜を煮る

鍋に大豆もやしを入れて2分煮ます。その後、しいたけ・セロリも追加して火を通しましょう。

野菜に火が通ったら、野菜だけを取り出して、器に盛っておきます。
手順⑤ 牛肉に火を通す

鍋の火を止め、牛ロース肉を広げて入れ、強火で火を通します。片栗粉の効果で煮汁にとろみがついたら、ラー油を入れます。
盛り付けて完成!

牛ロース肉を野菜の上に盛り付け、

万能ねぎの小口切りをのせたら完成です!
とろみのついた肉が、本格的。花椒の香りが食欲をそそります。
材料と手順のおさらい
最後に、材料と手順のおさらいです。
材料・分量(2人分)
・牛ロース肉(薄切り)…150g
・大豆もやし…100g
・しいたけ…2枚
・セロリ…60g
・にんにく(みじん切り)…小さじ1
・しょうが(みじん切り)…小さじ1
・万能ねぎ(小口切り)…1本
・花椒(ホァジャオ)…小さじ1
・サラダ油…大さじ2
・豆板醤(トウバンジャン)…小さじ1 1/2
・ラー油…大さじ1
☆牛肉の下味
・塩…小さじ1/3
・こしょう…適量
・酒…小さじ2
・水…大さじ1
・片栗粉…大さじ1
☆煮込み調味料
・スープ…300ml
・酒…小さじ2
・しょうゆ…大さじ1 1/2
・砂糖…小さじ1/2
手順
1.野菜を切る
2.牛ロース肉を下ごしらえする
3.煮込みスープを煮立てる
4.野菜を煮る
5.牛肉に火を通す
6.盛り付けて完成!
DAIGOさんの感想は?


ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
鶏肉の茹で時間は10分必要?安全に美味しく仕上がる茹で時間や方法はこちら!
キャップで前髪がつぶれるお悩みに!効果的な髪のしまい方やアレンジ方法をチェック 




