浮き輪の空気を抜くのが面倒!

浮き輪の空気を抜く時は、空気穴を指で強く押さえつつ、反対の手や足を使って浮き輪から空気を押し出す方が多いのでは。
もっと簡単に、ほったらかしで空気を抜く方法があるのをご存じでしょうか。紹介します!
ストローを空気穴にさしてみて

使うものは空気穴に通せる太さのストロー1本です。
浮き輪の空気を抜く時は、空気穴にストローをさしてみてください。これだけで勝手に空気が抜けていきます。

空気が抜けたら、あとは畳むだけです!
ストローを1本用意しておこう
ストローを1本用意しておけば、浮き輪の空気抜きがとてもラクに!ビーチボールやフロートの空気抜きにも使えます。ぜひ試してみてください。
▼動画で見たいかたはコチラ!

ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
ブライン液のデメリットを解消する方法!簡単な作り方や漬け込み時間も解説
鶏肉の茹で時間は10分必要?安全に美味しく仕上がる茹で時間や方法はこちら! 




