日々の献立に悩む人をお助けするため、様々なメニューや献立を紹介する『DAIGOも台所 ~きょうの献立何にする?~』。番組で紹介されたレシピを、画像付きで詳しく解説していきます!
目次
今回の料理は『冷やし梅そうめん』
暑い夏は「あまり食欲が湧かない…」という人も多いですよね。夏バテしていると、料理をするのも面倒になってしまいます。今回は、そんなときにおすすめの夏レシピ「梅そうめん」をご紹介!普通のそうめんに飽きたときのアレンジレシピとしても優秀です♪
材料
今回作るのはコレ!簡単に作れて栄養もたっぷりな夏レシピです。めんつゆがなくても作れます。

材料は以下のとおり。
- そうめん…3束
- 鶏胸肉(皮なし)…100g
- 玉ねぎ…1/2個
- 梅干し…3個
- みょうが(小口切り)…1個
- 青じそ(せん切り)…4枚
- 塩…適量
- 片栗粉…適量
- かけだし
- だし 800ml
- 塩 小さじ1 1/2
- みりん 大さじ2
- 薄口しょうゆ 大さじ1 1/2
手順① 玉ねぎを切る・梅をちぎる

玉ねぎは繊維に逆らって3mm厚さに切ります。

梅は種を取り、大きめサイズにちぎります。
手順② 鍋にだし・調味料・玉ねぎ・梅を入れる

鍋にかけだしのだし、玉ねぎ、梅干しを加えて強火にかけます。

塩、みりん、薄口しょうゆも加え、煮立ったら弱火にして、玉ねぎにじっくり火を通しましょう。
手順③ 鶏肉を切る

鶏胸肉は5mm厚さの「そぎ切り」にします。
手順④ 鶏肉に片栗粉をまぶす

切った鶏肉に薄く塩をふり、片栗粉を薄くまぶします。
手順⑤ 鍋に鶏肉を加え、弱火で火を通す

手順⑥ 鍋ごと冷やす

鶏肉に火が通ったら、鍋底を氷水に当てて粗熱を取ります。粗熱が取れたら、冷蔵庫に鍋ごと入れてしっかり冷やしましょう。
手順⑦ そうめんを茹で、冷水で冷やす

そうめんはたっぷりの熱湯で茹で、冷水で洗います。

氷水で冷やして水気を切れば、そうめんの準備OKです!
盛り付けて完成!

まずそうめんを器に盛ってから、冷やしただし汁をかけます。

みょうがの小口切りと青じそのせん切りをのせて、完成!
材料と手順のおさらい
最後に、材料と手順のおさらいです。うっかりめんつゆを切らしていても作れるのが嬉しいですね。
材料・分量
- そうめん…3束
- 鶏胸肉(皮なし)…100g
- 玉ねぎ…1/2個
- 梅干し…3個
- みょうが(小口切り)…1個
- 青じそ(せん切り)…4枚
- 塩…適量
- 片栗粉…適量
- かけだし
- だし 800ml
- 塩 小さじ1 1/2
- みりん 大さじ2
- 薄口しょうゆ 大さじ1 1/2
手順
- 玉ねぎを切る・梅をちぎる
- 鍋にだし・調味料・玉ねぎ・梅を入れる
- 鶏肉を切る
- 鶏肉に片栗粉をまぶす
- 鍋に鶏肉を加え、弱火で火を通す
- 鍋ごと冷やす
- そうめんを茹で、冷水で冷やす
- 盛り付けて完成

タラとマヨしょうゆのソースが相性抜群!『DAIGOも台所』タラとベーコンのマヨしょうゆのレシピ
ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
鶏肉の茹で時間は10分必要?安全に美味しく仕上がる茹で時間や方法はこちら! 




