食器は3種類に分別すると使いやすくなる!食器棚の整理術

食器棚を見直そう

普段なにげなく使っている食器棚。なんとなく導線の悪さを感じることはありませんか?

「物を出し入れするときにストレスがある」「収納場所がいくらあっても足りない」と感じるなら、食器棚の配置を見直してみましょう。もしかすると、毎日の家事がぐっと楽になるかもしれません。

まずは仕分けから

まずは食器の取捨選別と仕分けを行いましょう。

食器収納のポイントは、使用頻度と重さです。

  • 使用頻度の高いもの(普段使いの食器など)
  • 使用頻度の低いもの(季節ものの食器や来客用の食器など)
  • 重いもの(大皿など)

まずは食器をこの3種類に分類します。

頻繁に使うものは腰の位置に

使用頻度の高い食器は、目線からウエストの間くらいの位置に収納すると、毎日の出し入れが楽になります。

引き出しを開けるだけで中がよく見える、かつ腰をかがめなくても取れるので、とても取り出しやすい位置。頻繁に出し入れする食器にぴったりです。

使用頻度が低いものは高い位置に

使用頻度が低い食器は、取り出しやすい位置から少し外して収納します。

目線より高い位置には、来客用の食器などを入れるといいでしょう。

一番上の段にはお正月用の重箱やざるそば用のざるなど、季節物の食器にも適しています。

重いものは低い位置に

一番下の段は、重いものの収納に向きます。大皿などの大きくて重い食器をしまいましょう。

大きくて重いお皿は、高いところに置いてしまうと、出し入れがおっくうになりがちです。低い位置に置いておくと出し入れしやすくなります。

導線を整えれば使いやすくなる!

食器棚が使いにくいと感じたら、一度お皿を全部出し、仕分け直してみましょう。もしかすると、お皿の数自体は同じでも、配置で使いやすさが変わるかもしれません。

 

▼動画で見たいかたはコチラ!

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

Ranking ランキング

Feature特集

暮らしがもっと楽しくなる 間取りづくりのコツ
DAIGOも箸休め
Onnela公式インフルエンサー
あの人が見つけるHDCの愉しみ方
今すぐできる 電気代の節約術
身も心も軽やかに♪ あなたの運動不足を解消します