オキシクリーン、使ってますか?

オキシクリーン、使っていますか?「ないと家事が回らない!」というほど愛用している方も多いはず。
酸素系漂白剤なので、洗濯に使うのが基本の使い方となるオキシクリーン。色柄物にも使えて、ガンコなシミや黄ばみも一発!除菌までできる優れものです。
それだけでなく、アルカリ性のマルチクリーナーとしても使用可能で、家中のお掃除に使えます。オキシクリーンを使って床・トイレ・壁紙の汚れを落とす方法を紹介します。
床の汚れを落とす

まずは床の汚れを落とす方法を紹介します。
床は見た目以上に汚れています。素足で歩いた後の汗・皮脂の汚れや、キッチンまわりの床の油汚れなどは、水拭きではなかなか落とし切れません。オキシクリーンを使って掃除してみましょう!

お湯500mLにオキシクリーン大さじ2を混ぜ、スプレーボトルに詰めます。

床の汚れが気になる部分にスプレーし、5〜10分置きます。

しばらく置いた後に雑巾で拭けば、この通り!汚れがすんなり落ちました。
トイレの汚れを落とす

次はトイレの輪じみを落としてみましょう。

お湯1Lあたりオキシクリーン小さじ1を混ぜます。

汚れが気になる部分にトイレットペーパーをかぶせ、そこにオキシクリーンを混ぜたお湯をかけてパックします。
※ヤケドにはご注意ください。

30〜60分置いたら、水を流して軽くこすり洗いすればきれいになります。
壁紙の汚れを落とす

意外と汚れている壁紙。特にスイッチ周辺など、よく触る場所の壁は汚れが目立ちがちです。

お湯1Lに対しオキシクリーンを小さじ1混ぜます。これにキッチンペーパーを浸し、汚れが気になる場所に貼り付けます。

20分経ったらキッチンペーパーを剥がし、きれいな雑巾で水拭きしましょう。
汚れがすっきり落ちました!
オキシクリーンで家中お掃除
オキシクリーンは洗濯はもちろん、アルカリ性のマルチクリーナーとして家中のお掃除に使えます。1つあるととっても便利!ぜひ試してみてください。
▼動画で見たいかたはコチラ!

ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介                      
効果絶大な猫よけはコレだ!野良猫を寄せ付けない方法&最強グッズをご紹介                      
中濃ソースは代用できる!代用品のおすすめや中濃ソースの作り方も教えます                      




