後悔しないための「コーヒーミル選び方」

自動or手動どちらにするか
コーヒーミルには、手動のものと、電動のものがあります。コードレスで雰囲気を楽しめるのが手動式の大きなメリットで、時間に余裕のある人におすすめ。電動式は短時間で挽けるので、忙しい朝でも気軽に使うことができます。使うシーンに合わせて選んでみましょう。
お手入れ方法は簡単か
コーヒー豆は油分を含むため、ミルは意外と汚れやすいです。そのため、お手入れを簡単に行えるものの方が、長く清潔に使うことができるでしょう。水洗いできるタイプだと、毎日使っても簡単にお手入れできるのでおすすめです。シンプルなデザインだと分解も楽なので、自分が扱いやすいものを選んでみてください。
挽く速度を確認する
最近は、豆を挽く速度がゆっくりなコーヒーミルが主流になっています。豆を挽く速度があまりにも早いと、モーターの熱が豆に加わって味が落ちてしまうそうですよ。美味しさによりこだわりたい方は、速度がゆっくりなメーカーを選ぶと良いでしょう。
「手動コーヒーミル」おすすめ8選
1. レトロさが魅力「カリタ(Kalita)|手挽き ミニミル」
箱型で安定感のあるコーヒーミルです。手動なので、挽きたてのコーヒーを自宅で楽しみたい人におすすめ。レトロなデザインが素敵で、おしゃれなキッチンにも馴染みますよ。使えば使うほど愛着が増しそうなアイテムです。
商品情報
サイズ | 170×110×190(mm) |
重量 | 730g |
材質 | 本体/ラバーウッド、カッター/硬質鋳鉄カッター |
容量 | 25g |
2. シンプルさで選ぶなら「HARIO(ハリオ) |手挽きミル セラミックスリム」
セラミックのシンプルなコーヒーミルです。スリムなので収納場所に困らないのが嬉しいですね。扱いやすく、初めてコーヒーミルを使うという人にもおすすめできます。
HARIO(ハリオ) |コーヒーミル手挽き セラミックスリム
商品情報
サイズ | 150×72.4×220(mm) |
重量 | 約250g |
材質 | フタ・本体/メタクリル樹脂、ホッパー・グリップ・ハンドルキャップ/ポリプロピレン、臼/セラミック、臼座・調節つまみ/ナイロン、シャフト・スプリング・ハンドル/ステンレス |
容量 | 24g |
3. アウトドアにも「パール金属|キャプテンスタッグ」
日本製の手挽きコーヒーミルです。おうちで楽しむだけでなく、アウトドアにも馴染むアイテム。金属臭が気にならないので、届いたらすぐに使うことができますよ。セラミック刃でスムーズに手挽きできます。
商品情報
サイズ | 46×135(mm) |
重量 | 218g |
材質 | フタ・容器/18-8ステンレス、本体/18-8ステンレス・ポリプロピレン(耐熱温度100度)・ポリアセタール・ステンレス・鉄、ハンドル/ステンレス(耐熱温度100度)・ポリプロピレン(耐熱温度100度)、刃部/セラミック磁器 |
豆容量 | 約17g |
4. おしゃれなデザイン「Soulhand|スケルトンコーヒーミル」
丸洗いできるので、清潔を保ちやすいコーヒーミルです。おしゃれなデザインでキッチンに置いておくだけで様になりますね。1杯分にちょうどいいサイズですよ。
商品情報
5.コンパクトなのにたっぷり「HARIO(ハリオ) | コーヒーミル」
丸洗いができる、金属部分がステンレス製のコーヒーミルです。フタをすればそのまま保存容器になります。こぶりな形ながら、たっぷり100g入りますよ。安定してコーヒー豆が挽ける、滑り止め付き。
HARIO|コーヒーミル ブラック セラミック スケルトン
商品情報
サイズ | 幅17.2×奥行9.3×高さ23.1cm、口径9cm |
重量 | 0.48kg |
6.一体型で手間いらず「貝印 | コーヒーミル&ドリッパー」
コーヒーミルとドリッパーが一体となっているので、粉の移し換えが不要です。疲れているときでも手軽にコーヒーを入れられますよ。アウトドアにもおすすめです。
商品情報
サイズ | 18.5×16×10.3cm |
重量 | 260 g |
7.モダンなデザイン「Dreampass | コーヒーグラインダー」
スタイリッシュでモダンなデザインが目を引きますね。サビにくいステンレス製で、コーヒー豆を衛生的に取り扱えます。粉の挽き加減を調節できるハンドル付き。
Dreampass|コーヒーグラインダー (シルバー)
商品情報
サイズ | 19.80 x 15.60 x 5.70 cm |
重量 | 280g |
8.大容量の二重容器「Kitdine | 手挽きコーヒーミル」
ふたつの容器がついていて、小さい容器を使えばひとり分挽きたいとなったときでも粉を集めやすいですよ。大きい容器は120g入ります!ハンドルは取り外し可能なので、持ち運びしやすいです。
商品情報
サイズ | 18.8 x 11.3 x 8.2 cm |
重量 | 440 g |
「自動コーヒーミル」おすすめ7選
9. 食卓に馴染む「HadinEEon|コーヒーグラインダー」
見た目はスリムなのにハイパワーで、あっという間に挽くことができます。周りに飛び散りにくい設計になっており、テーブルの上でも使いやすいですよ。コーヒー豆以外にも、唐辛子や昆布などお料理に活用する人も多いようです。
商品情報
サイズ | 91×91×170(mm) |
重量 | 680g |
材質 | ステンレス製 |
豆容量 | 50g |
10. ワンタッチで楽々「TAOCOCO|コーヒーグラインダー」
ボタンを押すだけで簡単にコーヒー豆を挽ける電動ミルです。挽き加減の調節もとても簡単なので、初めてミルを使う人にもおすすめ。水洗いできていつでも清潔を保てますよ。
商品情報
梱包サイズ | 160x100x100(mm) |
梱包重量 | 526g |
11. スタイリッシュな外見「ラッセルホブス|電動コーヒーミル」
目立ちすぎずシンプルすぎないクールなデザインで、キッチンに馴染むコーヒーミルです。見た目重視でお探しの人におすすめできますよ。使いやすい構造で忙しい朝でも簡単に挽きたてコーヒーを楽しめます。
商品情報
サイズ | 12.5×125×215(mm) |
重量 | 1.1kg |
素材 | AS樹脂、ステンレス |
豆容量 | 60g |
12. 二重安全設計で安心「Morpilot|電動コーヒーミル」
白で明るい印象のコーヒーミル。つい手に取りたくなるかわいらしいデザインですね。ワンタッチで操作できるので、使いやすさは文句なし。子供がいる家庭でも安心の、二重安全設計です。
商品情報
サイズ | 105×105×200(mm) |
重量 | 約750g |
素材 | 304ステンレス |
豆容量 | 70g |
13.長く使える安全設計「OYUNKEY | 電動コーヒーミル」
シンプルな見た目は保存容器のようですが、性能はパワフルです。フタをプッシュすると起動し、手を離すと停止します。そのほかにも誤動作防止機能や過負荷防止装置が付いているので、安心して使えますね。
商品情報
サイズ | 18 x 10.6 x 10.2 cm |
重量 | 720g |
14.便利なコードレス「oceanrich | 自動コーヒーミル」
充電式コードレスタイプのコーヒーミルです。一度の充電で約20回使用できて、充電残量はひと目でわかるようになっています。充電にはモバイルバッテリー・パソコン・ACアダプターなどが使えますよ。
商品情報
サイズ | 21 x 12.5 x 12.5 cm |
重量 | 620g |
15.時間のないあなたに「HAUTURE | 電動ミル コーヒーグラインダー 小型」
短時間でたくさんの量を挽きたいなら、こちらのコーヒーミルがおすすめです。220Wのハイパワーモーターで、中挽きなら9~10杯分を約10秒で挽くことができますよ。
HAUTURE|電動ミル コーヒーグラインダー 小型
商品情報
サイズ | 24.1 x 13 x 12.9 cm |
重量 | 約1kg |
コーヒーミルで、余裕のある毎日を♪
コーヒーミルがあれば、挽きたてコーヒーを毎日おうちで楽しむことができます。手動と電動、どちらもメリットがあるので、いろいろ試して自分に合ったものを探してみるのもいいですね。朝からミルでコーヒーを挽いて過ごすと、余裕のある生活を送ることができそう。よい香りに包まれながら、1日のスタートを切ってみませんか?
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。