目次
トランクボックスをもっと便利に!

頑丈で、雨や風に強く、机や椅子がわりにも使えて、車にさっと積み込めるトランクボックス。元はキャンプ用品を入れるためのものですが、子供との外遊びグッズや災害対策用品の収納に使っている方も多いのでは。
今回は無印良品のトランクボックス「ポリプロピレン頑丈収納ボックス 大 50L」と100均グッズを使った、便利な使い方のアイデアを紹介します。
トランクボックス×ファイルボックス

まずはトランクボックスの中をダイソーの「ファイルボックス」で整理してみましょう。

ファイルボックスを使って仕切りを作れば、災害対策用の食品ストックがきれいに収納できます。
トランクボックス×粘着フック

次は内部に粘着フックをつけてみましょう。

つける場所は、赤い丸がついた3箇所です。

ピンチハンガーがジャストフィット!たたまずにひっかけて収納できます。
ピンチハンガーの下に洗濯バサミや洗濯ハンガーを入れて、ベランダに置いておくと便利です。
トランクボックス×ダストボックス

子どものおもちゃなど、こまごましたものの収納にはセリアの「ダストボックス」が便利です。

ダストボックスが4つピッタリ入るので、おもちゃが「砂場セット」「ボール」など種類ごとに収納できます。
トランクボックス×スクエア収納ボックス

次はダイソーの「スクエア収納ボックス」を組み合わせてみましょう。

カッターを使って、縁の裏についているツメを外しておきます。

これでトランクボックスの上に重ねて乗せられるようになります。
スライドできるので、下にしまったものも探しやすく、便利です。
トランクボックス×スーツケースベルト

最後はダイソーの「スーツベルト」を組み合わせてみましょう。

持ち手に通すと、肩掛けにできます。持ち運びしやすくなりました。
100均グッズを掛け算して使いやすくカスタムしよう
トランクボックスは深く、仕切りがないため、入れるものに合わせてカスタマイズすると収納しやすくなります。
トランクボックスはメーカーにより大きさや仕様が異なります。内寸を測ってピッタリ合うものを探してみてください。
▼動画で見たいかたはコチラ!

ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
効果絶大な猫よけはコレだ!野良猫を寄せ付けない方法&最強グッズをご紹介
財布の色の意味とは?金運アップにおすすめの色や避けるべき色を紹介 




