iPhoneを軽く振ると便利な機能が出現!これ知ってた?

iPhoneの音声入力を使って文字を入力したりしていると、「うっかり変な文字列が入ってしまった!」という場合が起こります。
そんなときの便利機能をご紹介。
iPhoneの「シェイクで取り消し」

iPhoneを軽く左右に振ってみてください。

「取り消す-入力」のコマンドが出てきます。「取り消す」を選択すると、直前に入力された文字列を消せます。

消した後にもう一度振ると、次は「取り消す」「やり直す」のコマンドが出てきます。
「3本指スワイプ」でも消せる
iPhoneの取り消し機能は「3本指スワイプ」でも発動できます。人差し指・中指・薬指の3本を画面の右端に当て、左側にスワイプしてください。
また、激しく揺れる場所で頻繁にiPhoneを使う場合は、意図せず取り消し機能が発動してしまうことがあります。その場合は「設定」→「アクセシビリティ」→「タッチ」→「シェイクで取り消し」をOFFにすることで、機能をOFFにできます。
▼動画で見たいかたはコチラ!

ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
効果絶大な猫よけはコレだ!野良猫を寄せ付けない方法&最強グッズをご紹介
中濃ソースは代用できる!代用品のおすすめや中濃ソースの作り方も教えます 




