香水がタンスの肥やしに…

コロナ禍に入って「おうち時間」を楽しむ傾向が強くなり、「香水のサブスク」も流行しています。「最近香水をつけ始めた」という方も多いのではないでしょうか。でも使いきれなくて、「タンスの肥やし化」することもあるのでは?
「香りは気に入ってるけど、使い切れない」という場合は、ルームフレグランスにしてみるのはいかがでしょうか。身近な物でルームフレグランスを作るライフハックをご紹介します。
使い切れない香水はルームフレグランスにしよう

使うものは、余っている保冷剤です。「吸水性ポリマー」でできている保冷剤を用意してください。

常温にした保冷剤を手ごろな大きさのビンに入れ、香水を1〜2プッシュします。

麻布などでホコリよけの蓋をすれば、完成です。
香りが薄くなったら、また香水を数プッシュすれば長持ちします。
これで使い切れる!香水活用アイデア
「香りは好きだけど、使い切れない」ことも多い香水。「とっておきの日のために使おう」とタンスの奥で眠っていませんか。
香水は開封後1年が使用期限の目安といわれています。たくさん種類を買って使い切れない場合はもちろん、普段あまり使っていない香水も、ぜひ活用してみてください。
▼動画で見たいかたはコチラ!

タラとマヨしょうゆのソースが相性抜群!『DAIGOも台所』タラとベーコンのマヨしょうゆのレシピ
ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
鶏肉の茹で時間は10分必要?安全に美味しく仕上がる茹で時間や方法はこちら! 




