魚焼きグリルの汚れ、なんとかしたい

高い火力で美味しく魚が焼ける反面、使うたびに油汚れと嫌なニオイがついてしまう魚焼きグリル。
汚れが積み重なると大変なことになってしまうグリルですが、食品を扱う場所なだけに、強力すぎる洗剤はなるべく使いたくないものです。
身近なものを使って汚れを簡単に落とすライフハックをご紹介します。
みかんの皮が魚焼きグリルの油汚れ防止に使える!

使うものは、みかんの皮です!
グリルに水を張り、みかんの皮の白い面を上にして入れます。

あとはいつも通りに魚を焼くだけです!

あとは焼き終わった後、水とみかんの皮を捨てればこの通り。
みかんの皮には油を浮かす成分があり、頑固な油汚れも落としやすくしてくれます。

左がみかんの皮なし、右がみかんの皮ありで魚を焼いた後です。違いは一目瞭然ですね!
みかんの皮で汚れがスルリ
みかんの皮は油汚れを分解してくれる上に、グリルの魚のにおいも緩和してくれます。
みかんの皮、そのまま捨ててしまうのはもったいないです!ぜひ活用してみてください。
▼動画で見たいかたはコチラ!

効果絶大な猫よけはコレだ!野良猫を寄せ付けない方法&最強グッズをご紹介
簡単ウエスト直し術|自分で簡単にウエストのお直しができる裏ワザ
ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介 




