洗濯機の回転が微妙…

脱水のタイミングで、洗濯機からいつもガタガタとすごい振動が!
故障というわけでもないのに音と振動が大きい場合は、もしかすると洗濯物の偏りが原因かもしれません。洗濯物の重さが偏っていると、汚れが残ったり、脱水の途中で止まってしまったりすることも。
縦型の洗濯機で使える洗濯物の偏り防止テクニックを紹介します。
洗濯物の入れる順番を変えてみよう

縦型の洗濯機を使う場合は、一番下にバスタオルやジーンズなど水を吸うと重くなるものを入れてみてください。

中間には軽めのトップスやボトムスを入れます。

最後に靴下やハンカチなど、軽いものを入れましょう。

これで洗濯機の偏りが軽減され、音や振動が安定します。
洗濯機のガタガタ、もしかすると簡単に直るかも?
縦型洗濯機の場合は、入れ方を工夫することで洗濯機の音や振動を軽減できるかもしれません。汚れ落ちにも影響するので、ぜひ試してみてください。
▼動画で見たいかたはコチラ!

ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介                      
効果絶大な猫よけはコレだ!野良猫を寄せ付けない方法&最強グッズをご紹介                      
鶏肉の茹で時間は10分必要?安全に美味しく仕上がる茹で時間や方法はこちら!                      




