ショウガが余って使い切れない…

「豚肉の生姜焼き」などのレシピで使うショウガ。でもショウガを使うレシピのレパートリーがなくて、余ると困ってしまう…という方も多いのでは。腐らせてしまうともったいないです。
そんな時に役立つ「ショウガの清酒漬け」の作り方を紹介します。
ショウガは清酒漬けにして保管しよう

作り方は簡単、ショウガを千切りにして、ひたひたの清酒に漬けるだけ!日本酒はもちろん、焼酎やホワイトリカーも使えます。
これで雑味を出さず、ショウガが長持ち!

清酒漬けにしたショウガは、そのまま炊き込みご飯や鍋などに使えます。
ショウガを長持ちさせていろんな料理に活用しよう
体を温めてくれる効果があるショウガ。清酒漬けにしておけば、毎回刻む手間なく使えて、美味しく食べられる期間も長いので、無理なくたくさん食べられます。
この冬はぜひ、清酒漬けのショウガを活用してみてください。
▼動画で見たいかたはコチラ!

ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
鶏肉の茹で時間は10分必要?安全に美味しく仕上がる茹で時間や方法はこちら!
スパムは冷凍できる?開封後の保存方法と日持ち期間について!美味しいレシピも紹介 




