お風呂掃除には重曹が効果的!3つの掃除方法や注意点を解説

重曹は、お風呂の掃除に使えるうえに、人体や環境にやさしい優れものです。ただしそのままの粉末状では使いにくく、持て余している人も多いのではないでしょうか。重曹でお風呂掃除をするメリットや、おすすめの掃除方法を紹介していきます。

「重曹」がお風呂掃除にいいって本当?

重曹は、お風呂掃除にもってこいのアイテムです。重曹にどのような効果やメリットがあるのか、詳しく見ていきましょう。

お風呂掃除にピッタリな重曹の効果

重曹は、別名『ベーキングソーダ』『重炭酸ソーダ』とも呼ばれており、化学名は炭酸水素ナトリウムです。昔から、料理や美容などに幅広く活用されている馴染み深いアイテムですが、近年は掃除への効果が高いことからさらに注目が集まっています。

お風呂掃除においても、重曹はさまざまな効果を発揮します。重曹はアルカリ性の性質をもつため、酸性の汚れを中和させて落としやすくすることが可能です。また、重曹は結晶状のほどよい硬さをもった粒子なので、研磨作用で汚れを擦り落とす効果も見込めます。

そのほか、重曹には消臭効果や吸湿効果があるため、部屋に置いておくだけで気になるにおいを消す効果も期待できます。掃除をするうえでさまざまな用途に使用できるアイテムなので、常備しておくと重宝するでしょう。

重曹でお風呂掃除をするメリット

重曹、つまり炭酸水素ナトリウムは、もともと自然界に存在するうえに、体内のpHバランスを維持するために人の体内でも作られている物質で、人体や環境への影響が少ないと考えられています。

お風呂用の洗剤には強いアルカリ性のものも多く、掃除の際は吸い込んでしまわないよう換気が欠かせません。刺激が強いため、素手で触ると肌が荒れてしまう人も多いでしょう。

それに対して重曹は弱アルカリ性で、肌にも環境にも負担がかかりにくいアイテムです。普段使っている洗剤を重曹に置きかえることで、健康とエコを両方考えた掃除ができるというメリットがあります。

参考:環境にやさしい重曹/鹿屋市

重曹で落とせるお風呂の汚れとは

(出典) pexels.com

重曹は、すべての汚れに効くわけではありません。重曹を使って効率的に掃除するためにも、重曹が効果を発揮する汚れについて知っておきましょう。

酸性の汚れである湯垢

浴槽やお風呂の壁などにつく湯垢は、重曹で簡単に落とせます。湯垢のもととなる皮脂は酸性の汚れなので、アルカリ性の重曹によって中和されることで、落としやすくなるのです。

湯垢は浴槽や壁に加えて、洗面器・風呂椅子などにも付着しやすく、放置すると黒ずみやザラつきの原因となってしまいます。なるべく小まめに掃除し、湯垢を落とすようにしましょう。

ピンクぬめり・黒カビにも

シャンプーボトルの底や、お風呂の床などに発生するピンクぬめりも、重曹で落とすことが可能です。ピンクぬめりの正体は酵母なのでカビではありませんが、繁殖力が強く、掃除しても繰り返し発生しやすい厄介な性質をもっています。

ピンクぬめりは酸性なので、アルカリ性の重曹を使った掃除が効果的です。ピンクぬめりが増えると、見た目もよくありません。湯垢と同様、小まめに掃除するようにしましょう。

また、お風呂のすみやパッキンなどに発生する黒カビにも重曹が効果的です。カビが根を張る前の浅い状態であれば、重曹の研磨作用を使用してカビを擦り落とせます。カビが根を張ってしまうと重曹だけで落としづらくなるため、黒カビを発見したら早めに対処しましょう。

重曹を使ったお風呂掃除の方法3選

(出典) pexels.com

本来、重曹は粉状で販売されているため、そのままでは活用しにくいと感じる人も多いのではないでしょうか。お風呂でありがちな汚れ別に、おすすめの掃除方法を紹介します。

軽い汚れ・ぬめりには「重曹スプレー」

軽い汚れやぬめり、小まめな掃除には、水に重曹を溶かした重曹スプレーがおすすめです。作り方はとても簡単で、水100mLに対して重曹小さじ1を入れ、スプレーボトル内で溶かします。溶けにくい場合は、ぬるま湯で溶かしましょう。

あとは、汚れが気になる箇所に重曹スプレーを吹きかけ、数分置いてから擦るだけです。ただし、重曹スプレーは水を使うため、数日放置すると水が傷んでしまいます。なるべくお風呂掃除ごとに使い切れる分量だけ作るようにしましょう。

ガンコな汚れには「重曹ペースト」

時間が経ったガンコな汚れには、重曹ペーストが効果を発揮します。重曹30gに対して、水を10mL入れ、よく混ぜ合わせましょう。壁に塗っても垂れてこない程度の粘度になったら完成です。

汚れが気になる箇所にペーストを塗り、上からラップでフタをして30分程度放置します。放置後は、スポンジで軽く磨いて汚れを落とし、重曹を洗い流しましょう。流したあとに重曹の粒が無くなり、表面がなめらかになっていれば、しっかり落ちている証拠です。

できたばかりの黒カビも、重曹ペーストを塗布し、歯ブラシで擦りましょう。重曹の研磨効果で黒カビを落とせます。

お風呂グッズは「つけおき」

お風呂で使用する洗面器や風呂椅子、おもちゃなどの掃除が面倒な人には、つけおきが向いています。入浴後の残り湯に対して、重曹1カップ(約200g)を入れ、手や洗面器などで混ぜて溶かしたら、つけおき液の完成です。

つけおき液の中に掃除したい備品を沈め、一晩放置します。翌日、つけおき液を先に流し、残った備品をスポンジや手で軽く擦って汚れを落としましょう。最後にシャワーですすげば完了です。とても手軽で簡単な掃除方法なので、週に1回ほどのペースで定期的に行い、清潔な状態を保ちましょう。

重曹で落ちないお風呂汚れにはクエン酸を

(出典) pexels.com

万能そうに見える重曹でも落とせない汚れが存在します。そのような汚れにはクエン酸を使ってみましょう。クエン酸の特徴や、効果について解説します。

クエン酸は「アルカリ性汚れ」に効果的

クエン酸とは、かんきつ類や梅干しに多く含まれている成分です。クエン酸は酸性の性質をもっているため、重曹では中和できないアルカリ性の汚れに効果を発揮します。

とくにクエン酸が効果を発揮するのは、シミ状についた水垢や『石鹸カス(金属石鹸)』です。石鹸カスとは、水や皮脂汚れに含まれるミネラルと、石鹸内の成分が反応してできる白い塊を指します。

日常的な掃除にはクエン酸スプレーを使用したり、ガンコな汚れにはクエン酸ペーストで落としたりしましょう。

重曹+クエン酸、実は混ぜても意味がない?

重曹とクエン酸を混ぜ合わせると、化学反応を起こして勢いよく泡立ちます。このモコモコとした泡が、排水口などのドロドロ汚れを浮かし、落としやすくするという話を耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。

実際のところ、アルカリ性の重曹と酸性のクエン酸を混ぜ合わせても、成分が中和されるだけなので、あまり意味がないといわれています。

重曹とクエン酸を使用するのならば、同時よりも時間差で使用するほうが、効果が期待できるでしょう。もしくは、排水口の汚れには、除菌・漂白効果のある『過炭酸ナトリウム』を使用するのもおすすめです。

重曹でのお風呂掃除。2つの注意点とは

(出典) pexels.com

最後に、重曹を使用する際に知っておきたい注意点について解説します。より安全に使用するためにも、注意点をしっかり押さえておきましょう。

手荒れ防止のビニール手袋をはめる

重曹は弱アルカリ性の成分です。長い時間でなければ、素手で使っても問題ないとされています。ただし、皮膚が敏感な人や手荒れを起こしている人は、重曹が肌トラブルを引き起こす原因となる場合もあるため、素手で触るのを避けましょう。

心配な場合や、大掃除など長く使用する場合は、ビニール手袋をはめてから重曹を触るのがおすすめです。掃除後は両手をしっかり洗い、重曹が手に残らないように心がけましょう。

お風呂の素材に注意

重曹には研磨作用があるため、擦りすぎるとかえって傷がついてしまうこともあります。重曹を使用する際はやわらかいスポンジで、やさしく擦りましょう。

また、重曹と合わない素材も存在します。大理石は、酸性の重曹をつけると表面のコーティングが剥がれるので注意が必要です。白木や、サッシなどに使われるアルミも重曹がつくと変色するため、使用を避けましょう。

参考:環境にやさしい重曹/鹿屋市

重曹でお風呂掃除をもっと簡単に!

(出典) pexels.com

さまざまシーンで使用できるアイテムである重曹は、お風呂掃除でもその効果を発揮します。環境のことを考えて、普段使っているお風呂用洗剤を重曹に置き替えてみるのはいかがでしょうか。

スプレー・ペースト・つけおきなど、自分の使いやすい方法で、重曹を活用してみましょう。

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

Ranking ランキング

Feature特集

暮らしがもっと楽しくなる 間取りづくりのコツ
DAIGOも箸休め
Onnela公式インフルエンサー
あの人が見つけるHDCの愉しみ方
今すぐできる 電気代の節約術
身も心も軽やかに♪ あなたの運動不足を解消します