ワインが飲みきれない!

クリスマスパーティー用に買ったワインが余ってしまった!ワインは味の好みが人によって分かれやすく、しかも開栓後は1週間程度で飲み切らないと、酸化して風味が悪くなってしまいます。飲みきれずに困るお酒の代表格と言えるでしょう。
ワイン煮込みなどお料理に使う方法もありますが、料理に使うにはちょっと少ないという場合は、「ワイン塩」にするのはいかがでしょうか。
おしゃれで使い勝手の良いワイン塩の作り方を紹介します。
余ったワインを「ワイン塩」にしてみよう

まずは余ったワインを鍋に入れ、弱火で熱してアルコールを飛ばします。

ワイン100mLに対して塩50gを加え、混ぜながら水分を飛ばします。

サラサラになったら、粗熱が取れるまで風通しの良いところに置いておきます。

清潔な容器に詰め替えれば、「ワイン塩」の完成です。
今回は赤ワインで作りましたが、白ワインでも同様に作れます。
ワイン塩、どう使えばいい?

ワインの風味がするワイン塩は、普段の料理を豪華に格上げしてくれます。
シンプルなグリルに添えれば、おしゃれな一品に。

バニラアイスにかければ、ほのかなワインの香りと甘じょっぱさで大人な味に。
余ったワイン、もう捨てなくてOKです
飲みきれなかったり、好みに合わなかったワインは捨ててしまいがちです。ワイン塩にリメイクすれば、普段の料理をワンランク格上げしてくれる万能調味料に変身します。ぜひ試してみてください。
▼動画で見たいかたはコチラ!

タラとマヨしょうゆのソースが相性抜群!『DAIGOも台所』タラとベーコンのマヨしょうゆのレシピ
ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
鶏肉の茹で時間は10分必要?安全に美味しく仕上がる茹で時間や方法はこちら! 




