目次
インドカレーのひとつ「キーマカレー」とは?
キーマカレーはひき肉で作るインドカレーのひとつで、お肉と野菜をスパイスで煮込むインドの家庭料理です。キーマとはヒンディー語で「細切れ肉」や「ひき肉」の意味があるため、この名が付いたようですね。調理法や入れる具材に決まりはないので、自由な味わいが楽しめるのもキーマカレーの魅力です。
この記事では、いろいろな作り方があるレシピの中から、豚ひき肉とたっぷりの野菜を使う、簡単なキーマカレーの作り方ごご紹介します。
お手軽簡単♪「キーマカレー」の作り方
【材料/4人分】
- 豚ひき肉……300g
- 玉ねぎ……2個
- にんじん……1/2本
- ピーマン……3個
- なす……1本
- すりおろしニンニク……小さじ2杯
- すりおろし生姜……小さじ2杯
- トマト缶……400g
- ウスターソース……大さじ1杯
- カレー粉……大さじ3杯
- 塩……少々
- サラダ油……大さじ1杯
【作り方】
1. 野菜を切る
玉ねぎ、にんじん、ピーマン、なすを粗目のみじん切りにします。
2. 玉ねぎを炒める
フライパンにサラダ油を熱してニンニクと生姜を炒め、香りが立ってきたら玉ねぎを炒めます。
3. 残りの具材を炒める
玉ねぎがしんなりしてきたらカレー粉を加え、豚ひき肉、にんじん、ピーマン、なす、塩を加えて炒めます。
4. 味付けをする
具材に火が通ったらトマト缶とウスターソースを加え、味が全体になじんだら完成です。
ごはんと一緒に盛り付けてお召しあがりください。
【上手に作るコツ・ポイント】
トマト缶はカットタイプを使うか、ホールタイプの場合は潰して入れてくださいね。カレー粉と塩はお好みで加減しましょう。煮込む必要がないので、たった20分で本格カレーが完成します。
おすすめのレトルト「キーマカレー」
明治「銀座キーマカリー」
洋食にこだわり続けている「銀座カリー」の味わいがレトルトになった本格派「銀座キーマカリー」。独自のカレー粉でコクと香りをアップさせ、キレのある辛さが楽しめるひと品です。
ハインツ「キーマカレー」
ハインツといえばケチャップやデミグラスソースが有名ですが、カレーも負けていません。たっぷりのひき肉と野菜に唐辛子を加えた「キーマカレー」は、贅沢でスパイシーな辛さが楽しめます。
ハウス「カリー屋キーマカレー」
カレーといえばハウス。「カリー屋キーマカレー」は29種類のスパイスで野菜とひき肉を煮込んだ、香り高くコクのあるひと品です。チキンの旨味と玉ねぎの甘みに加え、刻み生姜の食感も楽しめます。
手作りキーマをおうちで楽しもう
お手軽に挑戦できるキーマカレーは、ぜひおうちで手作りしたいですね。具材はなんでもOKなので、豚ひき肉を鶏ひき肉にしてみたり、ひよこ豆やグリンピース、コーンなど入れてもおいしいですよ。気分に合わせてアレンジしやすいのも魅力のひとつです。作り方をマスターして、キーマカレーをレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか。