?

住まいの寿命を2倍にしよう!知っておきたい10年ごとのメンテナンス

提供:コープ住宅株式会社

家は長く住んでいるうちに、ゆっくりと老朽化していきます。老朽化を止めることはできませんが、きちんと手入れをすることで、ゆるやかにすることはできます。住まいの寿命を左右するメンテナンスについて紹介します。

住まいの寿命を伸ばすには?

普段はなかなか気付きませんが、住まいは人の体と同じで、歳をとっていきます。

新築のうちはピカピカだった水回りやキッチンといった設備も、築30年ともなればボロボロになり、あちこちに不具合が生じているはずです。普段なかなか見ない部分、屋根の上や外壁、床下などの設備にも、老朽化による痛みが生じています。

住まいの老朽化を止めることはできませんが、普段から大事に扱うことで、変化をゆるやかにすることはできます。生活協同組合コープこうべ100%出資のリフォーム会社であり、住まいの点検やリフォームを行う「コープ住宅」に、住まいの寿命を伸ばすメンテナンスについて教えていただきました。

コープ住宅公式サイト

住まいは10年ごとを目安にメンテナンスを

一般に冷蔵庫や洗濯機など、電化製品の寿命は10年といわれます。住まいも同じで、10年ほどで設備や部材に痛みが出てきます。 建ててから10年ごとを目安に点検やメンテナンスを行いましょう。

家を長持ちさせるためのメンテナンスは、つい後回しにされがちです。ですが、メンテナンスをしないと家は痛みます。そして築年数が長くなったところで突然、多額の費用を必要とする「修理」が必要になってしまいます。

床下点検をプロに依頼したり、外壁のコーキングを直したりといったメンテナンスを行うことで、住まいは長持ちします。さらにメンテナンスの際プロに見てもらうことで、住まいの現在のコンディションを把握できるため、弱っている部材の補強や交換も計画的にできるようになります。

突然の修理という「思わぬ出費」に悩まないためにも、メンテナンスは大事です。

新築〜築10年までの間に行うメンテナンス

住まいの新築〜築10年は、人の年齢に例えると10代〜20代に相当します。家の不具合を見つけるというよりは、家を長持ちさせるためのお手入れを行う時期です。

ガス警報機の点検や床下のシロアリ対策は、5年おきを目安に行うといいと言われています。

築10年ごろに行うメンテナンス

築10年ごろは、人の年齢に例えると30代〜40代に相当します。まだ大規模な修繕を行う必要はありませんが、ガスコンロや換気扇、給湯器などの設備に不具合が出てくる時期です。

屋根や外壁のコーキングも劣化してきます。「見た目がきれいだから」と放置せず、しっかりメンテナンスをしておくことで、住まいの寿命を伸ばせます。

築20年ごろに行うメンテナンス

築20年は、人の年齢で例えると50代〜60代に相当します。設備や配管の老朽化が目立ってくる時期で、システムキッチン・ユニットバス・トイレなどを丸ごと交換するような大規模リフォームをする方も多いです。

この時期、特に気をつけたいのが外装です。もし外壁を触った時に白い粉がついたり(チョーキング)、外壁の表面にひび割れが生じている場合は、放置せず早めに修理しましょう。雨水が内部に染み込んでくるようになると、住まいの老朽化が一気に進行してしまいます。

築30年ごろに行うメンテナンス

築30年は、人の年齢で例えると70代〜80代に相当します。

外壁に使われているサイディングや屋根瓦、水回りの配管などは、耐用年数が30年に設定されているものが多く、総交換が必要になります。設備や居室にも老朽化が目立つため、一度全ての内装を取り払うスケルトンリフォームを検討される方も多くいます。

これまでどんなメンテナンスを行ってきたかにもよりますが、建て替えを検討するほど大掛かりな工事が発生する時期です。「あと何年住むか」を念頭に置いた工事が必要になってきます。

住まいの寿命を伸ばすために、普段からできること

住まいの寿命は大がかりな修理やリフォームばかりでなく、日頃の扱いによっても変わってきます。

  • こまめに掃除をする
  • 物をためこまない
  • 定期的に点検やメンテナンスを行う
  • 不具合が見つかったら、放置せず修理する

人間は健康を維持するために、適度な運動をしたり、腹八分目の食事を心がけたり、健康診断へ行ったり、異常が見つかったら薬を飲んで治したりします。住まいも同じで、長持ちさせる習慣を身に付けることで寿命を伸ばすことができます。

長く住むためのチェックポイント

逆に、発生すると住まいの寿命を大きく縮めてしまう3つの要素も紹介します。もし見つけたら、築年数に関わらず早急に対応しましょう。

腐朽菌

木材を腐らせてしまう菌類「腐朽菌」。高温多湿の環境を好むため、浴室やキッチンなどの水回りや、建物の土台、雨樋付近などに被害が出やすいです。雨漏りや結露なども腐朽菌発生の原因になります。

定期的に木部の普及の点検を専門業者に依頼し、早期発見することが大切です。

シロアリ

湿った木材を好むシロアリ。地中に巣を作り、蟻道と呼ばれる道を作りながら木材の内部を食害します。

被害を受けやすい場所は水回りや土台、床下や小屋裏です。敷地内にあるウッドフェンスやウッドデッキなどに住み着くこともあります。庭にある木製品の一部が妙に脆くなっている、家周辺で羽アリを見かけたなど、怪しい兆候を見かけたら防虫業者にすぐ相談しましょう。

結露

室内と屋外の温度差で空気中の水分が素材の表面に付着してしまう現象、結露。特に乾燥しがちな冬場、暖房と加湿器を稼働させた時などに発生しやすくなります。結露を放っておくと、カビや腐朽菌の発生などに繋がります。

水蒸気の発生を極力抑えるため、洗濯物の部屋干しなど水蒸気が発生する場面を極力避ける、暖房をつけるときは他の部屋との温度差をなるべく小さくする、部屋の通風や換気を良くするなど心がけましょう。発生してしまった結露はこまめに拭き取りましょう。

しっかりメンテナンスをして、住まいの寿命を2倍にしよう

よく手入れされた住まいは、そうでない住まいに比べ、寿命が2倍以上になると言われています。住まいは多くの人にとって、「人生で一番高額な買い物」になります。家族の思い出も詰まっています。しっかりメンテナンスをして、なるべく長く住めるようにしたいものですね。

住まいのコープでは、築後10年を経過した住宅を対象に、住まいの健康診断(総点検)を承っております。外壁のひび割れ、排水・雨樋の詰まり、普段見えない屋根の上や床下なども、住まいのプロが無料で点検します。もし問題なければお見積もりしません。問題があり、お客様のご要望があれば修繕のお見積もりをしますので、コープ住宅へお気軽にご相談ください。

簡易診断フォーム

コープ住宅公式サイト

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

Ranking ランキング

Feature特集

DAIGOも箸休め
Onnela公式インフルエンサー
あの人が見つけるHDCの愉しみ方
今すぐできる 電気代の節約術
身も心も軽やかに♪ あなたの運動不足を解消します
今年は「ラクしてきれいに」! お手軽 大掃除特集