ユニットバスは、住宅購入やリフォームで検討されることが多い仕様のお風呂です。漠然と知ってはいても、具体的な種類や特徴についてはよく分からない人も多いのではないでしょうか?この記事では、メリットやデメリットを含めて詳しく解説していきます。
目次
ユニットバスとはどんなもの?
ユニットバスと名前を聞いても、いまいちイメージが湧かない人も多いでしょう。具体的にどのような仕様になっているのか、種類ごとの特徴は何なのかを紹介します。
浴槽、床、天井が一体化した風呂
浴槽、床、天井が一体になっているものをユニットバスと呼びます。多くのものは工場でパーツごとに製造し、現場で組み立てます。すべてのパーツが一体化しているため断熱性が高いのが特徴です。
また防水性も高いため戸建てにはもちろん、マンションやアパートの2階以上のお部屋のお風呂として最適です。下の階への水漏れを防ぐことで、トラブルを回避するだけでなく建物を劣化から守ります。
洗面所が一体化した『2点ユニットバス』
浴槽・洗面所が一体になっているものを2点ユニットバスと呼びます。シャワーを使って浴槽や洗面台を一気に掃除できるため、水回りを清潔に保ちやすいというメリットがあります。
また「トイレと浴槽は分けたいけど、施工費用もしくは賃貸物件の家賃をなるべく抑えたい」という人にも、2点ユニットバスはおすすめです。他の人のタイミングを気にせずトイレと風呂それぞれが使えるため、来客対応しやすいのも嬉しいメリットです。
トイレも含む『3点ユニットバス』
3点ユニットバスは浴槽・洗面所・トイレが一体になった仕様のものです。3点ユニットバスはビジネスホテルなどでもよく採用されています。
トイレ、風呂、歯磨きなどを同じ空間で済ませられるため効率的に生活でき、全てをまとめて掃除できるというメリットがあります。一方で湿気がたまりやすいので定期的に換気をしたり、浴槽を隠すカーテンは定期的に取り替えるなどの配慮が必要です。
ユニットバスのメリット・デメリット
ユニットバスのメリットとデメリットを解説します。お風呂は1日をスタートしたり、日中の疲れを癒す大切な場所ですので、好みに合った仕様にしていきましょう。
安価で品質が一定のため採用しやすい
ユニットバスは安価なため、なるべく費用を抑えたい場合におすすめです。グレードによりますが50〜100万円前後が目安です。浴槽や床の断熱性・防水性の高さやシャワーの質などにより費用が異なります。
また工場で製造されるため、品質が一定しており安心感があります。一般住宅以外に、ホテルなど同じ仕様の部屋を複数作る際にも採用されやすいです。施工にかかる日数が短いため、リフォームの際にお風呂に入れない期間を短縮することにもつながります。
デザインや材質にこだわりたい人には不向き
浴槽や壁、床などのデザインや材質にこだわりたい人にとって、ユニットバスは選択肢が少なく感じられるため不向きです。壁紙の一部の色や材質を変えたり、ひのきの浴槽などを希望したりする場合はユニットバスでは対応できません。
しかし、ユニットバスの需要が高まるにつれて種類は着実に増えています。用意された選択肢の中から、壁紙全体の色や浴槽の形を選んでカスタマイズすることで、他の人と全くかぶるという確率は低くなり、自分好みの仕様に寄せられます。
ユニットバス以外のお風呂
ユニットバス以外にも『ハーフユニットバス』『在来工法』の2種類が存在します。それぞれの特徴を知り、最適な選択をしていきましょう。
ハーフユニットバス
床と浴槽は工場で組み立てて、壁と天井は自由に選択できるものがハーフユニットバスです。壁と天井を自由に設計できるため、ユニットバスのサイズが合わない場合でも採用できます。
また壁と天井の素材を自由に選べるというメリットもあります。壁の1部分をひのきの素材にしたり、天井を斜めにしたりしてよりオリジナリティのある浴室に仕上げることが可能です。
オーダーメイドの内容によって費用が異なり、ユニットバスよりは高めになる傾向があるため、お財布と相談した上で内容を検討するとよいでしょう。
在来工法
ユニットバスよりも前から存在していたお風呂で、浴槽や床、天井の全てを自分で選び、職人さんが現場で1から作っていきます。自由度が高いためお風呂にとことんこだわりたい人におすすめです。
サイズ調整がしやすいのであらゆるスペースにお風呂を作れますが、ユニットバスと比較すると防水性が劣ります。2階以上にお風呂を作る場合、在来工法では下の階へ水漏れする危険性が高いため、避けた方がよいでしょう。
ユニットバスの特徴や機能を知ろう
ユニットバスは、比較的安価であり品質も安定しています。そのため、住宅を購入したりリフォームしたりする場合に、高頻度で検討され需要も高まってきています。
またユニットバスにはさまざまなメリットがある反面、大きさや素材の選択肢が決められているため、自由度が低いというデメリットがあります。もしお風呂に強いこだわりがある人や予算に余裕のある人は、ハーフユニットバスや在来工法も検討してみましょう。
メリットとデメリットを比較した上で、最適なお風呂を選択することが大切です。