?

リノベーションの魅力とは?工事の流れやよくあるトラブルを知ろう

中古物件を購入してリノベーションするという流れが、近年人気です。コスト面や、選択肢の豊富さでメリットの多いリノベーションですが、デメリットも把握して検討することをおすすめします。具体的な工事の流れや注意点を知って、トラブルを回避しましょう。

リノベーションの定義

リノベーションによく似た概念に、リフォームがあります。それぞれに明確な定義はないのですが、一般論を押さえておきましょう。またおよその費用感も知っておくと便利です。しかし正確な費用を知るためには、必ず都度見積もりを取りましょう、

建物を大規模に改修すること

リノベーションとは、『刷新』という意味です。中古住宅などで、部屋構造を変えたり、インフラ機能を刷新したりと、大規模に改修することを指します。元々その住空間が持っていた機能に、プラスアルファの機能価値を物件に与えることです。

例えば、耐久性や耐震性を高めるために壁の補修を行ったり、家族が増えたことによって部屋の仕切りを取り払って間取りを変えたりすることは、リノベーションになります。

逆にファミリー向けの3LDKの間取りを、2人暮らし用の1LDKに変えることも指します。家の中にバーカウンターを作ったり、シアタールームを作ったりという施工も含まれるでしょう。

リフォームとの違い

リフォームとは、『改良する』という意味です。具体的には、古くなった建物を新築の状態に状況回復させることを指します。例えば、壁が汚れてしまったので、新しく貼り替えるのはリフォームです。

また、一見リノベーションにも当たりそうですが、キッチンやトイレ、お風呂を最新式のものに取り換えるのもリフォームに該当します。

間取りを変えたりという大規模な変更は加えずに、キッチンやトイレなどのパーツを新しくする作業をイメージするとよいでしょう。原状回復に近いニュアンスで捉えるとよいです。

リノベーションの費用相場

リノベーションの相場は、1平方mあたり10〜15万円くらいが目安と言われています。ただし、内容によって費用はさまざまで、70平方mの施工でも1200万円にもなるケースもあるでしょう。

実際には内容によって見積もりを取らないと正確な費用感を把握することはできません。費用の内訳は、一般には『人件費』『資材・設備費』『デザイン費』『その他』に分かれます。

高機能のシステムキッチンや、フローリング材にこだわる場合には、その分費用は上がるでしょう。

リノベーションを検討するタイミング

リノベーションを検討するタイミングとしては、主に『自宅が古くなった』ときと『中古物件を購入したとき』でしょう。

自宅が古くなっても中身を変えてしまえば、住み慣れたエリアでさらに快適な暮らしができます。また、中古物件は新築物件よりもリーズナブルなので、検討しやすいのではないでしょうか。

自宅が古くなったとき

長年住んでいる自宅が古くなった場合にも、リノベーションをすれば引越しをする必要はありません。住み慣れた地域でのライフスタイルを変えることなく、家の空間の中を快適に変えることができるので、ストレスや不安も少ないでしょう。

そのため同居や老後を考えた上でも、住み慣れた住居の中でバリアフリー機能を付けたり、ドアの開閉を容易にしたりもできるので、リノベーションがおすすめです。

またマンションなどではなく戸建ての場合にも、建て替えをせずにリフォームにした方が固定資産税面でメリットがあります。

中古物件を購入したとき

中古物件は、新築マンションに比べてリーズナブルに購入することができます。リーズナブルに購入した空間の中を、注文住宅のように自由にカスタマイズできるのが、中古物件をリノベーションするメリットです。

キッチンや浴室を最新式にして、間取りも自由に変えれば、自分好みの空間が完成します。中古マンションの方が新築マンションよりも選択肢が多いので、ぜひ検討してみましょう。

物件を購入してリノベーションを行っても、同じような条件の新築マンションを購入するよりはコストを押さえられるはずです。

リノベーションのメリット

リノベーションのメリットを三つの観点から紹介します。ライフスタイルに合った間取りを、コストを抑えながら実現できるのは、中古物件をリノベーションするからこその楽しみでしょう。豊富な選択肢があるので、条件に合う物件に出会える可能性も上がりそうです。

ライフスタイルに合った間取りを実現できる

家を買うというのは、人生でそう何度もすることではありません。

しかしライフスタイルは、人生のフェーズの中で変化していくものです。ライフスタイルの変化に合わせながら間取りを変えるなどの変化をつければ、都度便利な生活空間を得ることができ、一度購入した物件に快適に住み続けられます。

例えば、子どもが成長して夫婦になったら間取りを変えたり、あるいは親と同居することになったらバリアフリーにしたりと、変更が可能です。

新築購入より費用を抑えられる

中古物件は、同じ面積の新築物件よりもおよそ3300万円ほど安く購入することができます。リノベーションの費用を加えても、新築購入よりもリーズナブルに抑えられるでしょう。

また新築物件は、購入後15年間で資産価値が大幅に下がってしまう傾向にあります。トータルで考えると、購入時の資産価値をある程度キープしながら快適な住環境を整えられるリノベーションに、コストメリットがあるとも考えられるでしょう。

物件選びの選択肢が広がる

新築物件を建てたくても、立地のよい場所は既に中古物件でいっぱいになっているケースが多いです。そのため、新築物件で探すとエリアに制限が出てしまったり、立地がよくても間取りが手狭になってしまったりと、妥協しなければならなくなります。

中古物件であれば、現在既に埋まっている場所も含めて検討できるので、条件に合った物件を見つけやすくなるのです。

また一から建てるのではなく、もともとある家の基礎などを活かすことで、コストカットにつなげることも可能になります。

デメリットや注意点

リノベーションは、メリットも大きいのですがデメリットや注意点もあるので把握しておきましょう。完成した状態を想定したり、実際に老朽化などの状態を見ながらの判断となるため、工数や費用がかさむことがあります。リスクを考慮した上で、判断しましょう。

まとまった費用がかかる

リノベーションは、完成された物件を購入するのではありません。そのため、いざ壁を剥がしてみると、中が腐食しているということも起こります。また、ガスの配線は別工事など、インフラ周りは別費用になるケースも多いです。

このように、いざ工事を始めたら費用が想定よりも多くかかってしまったというケースは珍しくありません。

さらに次々にこだわりたい部分が細かく出てきてしまい、「気づいたら予定よりも高くついてしまった」なんてこともあるでしょう。

加えて、リノベーション中は、別の場所に住む必要があります。別途家賃などが必要になるので、そこも考慮に入れておく必要があります。

完成物件を購入するわけではないので、いざ完成してイメージが違うというリスクもあるので業者選びは慎重に行いましょう。

工事に時間がかかる

リノベーションは、工事に2〜3カ月程度はかかります。また物件を購入してから設計を決めたり、業者との打ち合わせをしたりなどを含めると、住み始めるまでに半年くらいはかかる心づもりをしておく方がよいでしょう。

その期間の仮住まいは、リノベーション業者が用意してくれるケースもあるので、設計を依頼する際に併せて相談してみるのがおすすめです。

いざ施工を始めると、思ったより手を入れなければならないケースもあるので、スケジュールが遅延することも念頭に置いておきましょう。

見えない部分にトラブルがある場合も

物件には、普段見えない部分があります。気づかないうちにその部分が老朽化していることも多いため、追加コストと時間が発生する原因となりやすいです。

具体的には、『旧排水管』『ガス配管』『電気配線』『床下』『壁下地』などが挙げられます。

費用はかかってしまいますが着工する前に、一級建築士や住宅診断士などに確認してもらう方が安心でしょう。事前に調べておけば、見えていない部分の費用や工数も視野に入れて予算を組み、業者と相談することが可能です。

リノベーションの流れ

リノベーションの流れを具体的に紹介します。以下のステップで基本的には進むので、イメージしてみましょう。物件が決まってから、およそ半年くらいを想定しておくとよいです。

物件の決定と現地調査

リノベーションに興味がある場合、まずは物件を決めます。専門業者に相談をしてみましょう。個別に相談に応じてくれるほか、リノベーションしたい対象物件まで足を運び、現地調査も行ってくれます。

この際、リノベーションによって実現したい暮らしのイメージ、物件の間取りなど具体的な内容をヒアリングされるケースが多いでしょう。写真を撮影したり、採寸したりと、細部に渡って具体的に把握してもらえます。

プランニングと見積もり

調査した内容をもとに、実際にリノベーションの計画をまとめ、費用と工数の見積もりと一緒にプレゼンテーションがあります。業者にもよりますが、初回の相談から見積もりが出てくるまでは、2カ月程度かかります。

またプレゼンテーションの際には、ヒアリング結果を反映した完成イメージをパース図などで制作してもらえることが多いです。

あくまでもイメージにはなりますが、具体的なイメージを専門業者とすり合わせることができます。床の素材や壁のクロスなど、細部にわたって決めて、最終見積もりをもらいましょう。

納得いくまで話し合ってから、意思決定することが大切です。

工事の実施

工事は、必ず最終的な見積もりをもらってから着手しましょう。工事中の段取りは業者に任せることになりますが、施工は数カ月にわたるため、適度に様子を見に行って進行具合を確認しておくとより安心です。

最初は、既存の壁紙や床板を剥がしたりするので、普段は見えない部分をみることができる状態になります。適宜様子を見ながら、ちょっと違うなと思ったところは都度相談してみましょう。

基本的にはプランの変更は難しかったり、追加コストが発生したりするケースがありますが、変更可能な場合もあります。

また引き渡しの前には、必ず発注内容の確認をしましょう。プランと異なっていたり、不具合があったりする場合もあります。設備機器については、保証書や取扱説明書を必ずもらっておきましょう。

リノベーションで理想の住まいを実現

中古物件のリノベーションには、住み慣れた家を引っ越さず、ライフスタイルに合わせた変更を加えられるというメリットがあります。また、中古物件は新築物件よりもコストが安く、選択肢も豊富なのもメリットでしょう。

デメリットとしては、配管部分などの普段見えていない箇所の施工が必要になるなど、想定外の追加コストが発生する点にあります。メリットとデメリットを併せて検討した上で、専門業者に相談してみましょう。

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

Ranking ランキング

Feature特集

DAIGOも箸休め
Onnela公式インフルエンサー
あの人が見つけるHDCの愉しみ方
今すぐできる 電気代の節約術
身も心も軽やかに♪ あなたの運動不足を解消します
今年は「ラクしてきれいに」! お手軽 大掃除特集