目次
カップランチを持っておでかけしよう!
100円ショップでも販売されている透明のカップ。使い方は飲み物を入れるだけはありません。こちらの記事では透明カップを使ってインスタ映え間違いなしのカップランチをご紹介します。ぜひ、いろんなカップランチを作ってお出かけしてくださいね。
暑い日に食べたい!そうめん弁当(調理時間:7分)

【用意するもの】
・そうめん
・カップ
・オクラ
・トマト
・チーズ
1. そうめんをゆでて、冷ます

鍋でそうめんをゆでます。

冷水につけて冷ましたら、ざるにあげて水気を切っておきましょう。
2. トッピングやカップを用意する

カットしたオクラ、トマト、お好みの形に模ったチーズ、そうめん、カップを用意してください。
3. カップに盛りつける

カップにそうめんを七分目くらいまで入れます。オクラ、ミニトマト、チーズをバランスよく盛りつければ完成です。
バーベキューの締めに!ビビンバ弁当(調理時間:10分)

【用意するもの】
・ごはん
・ナムル
・お肉
・サンチュ
・目玉焼き
・ごま油
・コチュジャン
・カップ
1. 材料を用意する

取りやすいように、お皿に材料を並べましょう。
2. ごま油を入れる

まずはじめに、ごま油をカップに入れます。
3. ナムルを入れる

ナムルを少しずつ重ねて入れてください。
4. ごはんを入れる

ひと通りナムルを入れたら、ごはんをのせましょう。そして先ほどと同じようにナムルとごはんを順にのせます。こうすることで、ごはんとナムルが混ざりやすくなりますよ。
5. 最上部の盛り付けをする

お肉、サンチュ、目玉焼きをのせていただきます!食べるときは少しずつ混ぜながら食べましょう。
ピクニックに持っていきたい!3色酢飯(調理時間:8分)

【用意するもの】
・炒り卵
・桜でんぶ
・野沢菜
・酢飯
・枝豆
・錦糸卵
・エビ
・カップ
1. 材料と酢飯を用意して混ぜる

炒り卵、桜でんぶ、野沢菜とそれぞれに酢飯を用意してください。

酢飯と具材をそれぞれよく混ぜ合わせます。
2. ごはんを3段で入れる

それぞれの酢飯を3段になるようにカップに入れましょう。
3. 最上部を盛りつける

枝豆、錦糸卵、エビなどお好みの具材を最後にトッピングしたらできあがりです。
目でも楽しめるカップランチ♪
透明のカップを使うことで、お弁当箱とは違い、色合いや高さを楽しむことができました。今回ご紹介したほかにも、いろんなバリエーションが作れそうですね。お子様の運動会のお弁当やピクニックなど、家族や友達からも目を引くこと間違いなし!ぜひお昼ごはんが楽しみになるカップランチを作りましょう。

効果絶大な猫よけはコレだ!野良猫を寄せ付けない方法&最強グッズをご紹介
ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
中濃ソースは代用できる!代用品のおすすめや中濃ソースの作り方も教えます 




