「替えどきがわからない」と話題のスポンジがすごかった!コスパ最強のサンサンスポンジ

食器を手洗いする人は毎日使う、食器洗いスポンジ。

新しいのに交換したてはスポンジもふわふわで、少量の洗剤でたっぷりの泡がたちますよね。

でも、毎日使っていたらいつのまにか…スポンジはへなへなだし全然泡立たないし、何度も洗剤をつけなおさなくてはいけなくなっていませんか?

「この間新しいのに替えたばっかりなのに…」なんて、気づけばいつの間にかへなへなのスポンジを見ながらがっかりすることがしばしばありますよね。

私も長い長い最適なスポンジ探しの旅を続けていましたが、ネットで話題になっていたサンサンスポンジが、私のスポンジ探しの旅に終止符を打ってくれました!

噂のサンサンスポンジ

商品名:サンサンスポンジ 4個セット

価格:1,584円(税込み)

【サンサンスポンジ】スポンジ 4個セット

4個セットで購入しても、なかなか4個いっぺんに使い始めることってないですよね。

サンサンスポンジの4個セットは、薄い状態で届くので、ストック品の収納にも困らないのがありがたいです。

長持ちすぎて替えどきがわからない?!

替えどきがわからないほどに長持ち、というのが、最初にこのスポンジに興味をもったきっかけでした。

過去使ってきたスポンジは2か月が限界(早いと1か月でもうぺっちゃんこ…)だったので、「替えどきわからないって言ってもせいぜい2か月程度でしょ?」と思っていました。

ところが!

2か月経過してもスポンジの厚みも変わらず、泡だちに全く変化なしでした。

今まで私は、2か月に一度スポンジを替えるというルーティンを定めていました。

ですが、2か月経過後のサンサンスポンジは、交換してしまうにはあまりにもったいないと思うほど、新品同様の様子でした。

こちらは、黒が7か月使用したサンサンスポンジ、白が開封4日後のサンサンスポンジです。

(白い方も、鉄フライパンを洗ってしまったので色が汚れていますが…。)

見ていただきたいのはその厚さです。

7か月使用したスポンジも、開封後間もないスポンジとほぼ同じくらいの厚みがありませんか?

今まで使用していた他社のスポンジは、2~3か月経つと厚みがなくなり水含みが悪く、泡が立たなくなっていました。

サンサンスポンジは、7か月使用後も充分な泡立ちです。

少し洗剤をたらして揉むと、このくらい泡が立ちます。

私は、このサンサンスポンジの交換頻度は、半年としています。

正直半年以降も泡立ちもよく充分スポンジとして機能するのですが、半年経つとスポンジのカスのようなものがお皿につくようになりました。

日々、包丁や鋭利なものを洗っているのでスポンジが傷つくからなのでしょうか。

カスが出るといっても少量なので、シンクを洗うのであれば気になりません。

開封から半年経過後も、シンク用スポンジとして活躍してくれています。

「結局半年が限界か…。」と思いましたか?

4個セットで1,584円なので、1つあたり396円です。

私は今まで、薬局やスーパー、ホームセンターで売られている、もっと安価で、「長持ちする!」と口コミ評価の高いスポンジを試してきました。

が、それらは大体200~300円、もって3か月、大体のものは2か月が限界でした。

そう考えると、同程度の価格で半年以上もってくれるサンサンスポンジはとてもコスパが良くないでしょうか?

コスパだけじゃない!サンサンスポンジの魅力

サンサンスポンジの魅力はコスパだけではありません!

私のお気に入りポイントをご紹介します。

  • 研磨剤不使用

研磨剤を使用しているスポンジは、汚れ落ちが良い一方で食器を傷つけやすいです。

サンサンスポンジは研磨剤を使用していないので、大切な食器やグラスも安心して洗えます。

研磨剤なしでも、カレーなどの頑固な汚れもしっかり落としてくれますよ。

  • 高品質ポリウレタンの一層構造

表面に不織布などを使用しているスポンジって、不織布の部分からダメになっていきませんか?

不織布の部分がだんだんと剥がれてくるんですよね。

さらに、使い始めは固くて洗いづらいと感じることもしばしば。

サンサンスポンジはポリウレタンの一層構造なのでその心配はありませんし、何より水切れ泡切れがとても良いです!

これからの季節、衛生面が気になりますが、水切れが良いのは安心ですよね。

においやぬめりが気になったことはもちろん一度もありません。

私は、サンサンスポンジを試してから他のスポンジには戻れなくなってしまいました。

この感動をぜひ一度試してみていただきたいです!

【サンサンスポンジ】スポンジ 4個セット

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

Ranking ランキング

Feature特集

暮らしがもっと楽しくなる 間取りづくりのコツ
DAIGOも箸休め
Onnela公式インフルエンサー
あの人が見つけるHDCの愉しみ方
今すぐできる 電気代の節約術
身も心も軽やかに♪ あなたの運動不足を解消します