カップ焼きそばの「かやく」が蓋の裏に…つかない方法ってあるのかな?

手軽に食べられて美味しいカップ焼きそば。たまに無性に食べたくなる、という方も多いのではないでしょうか。そんなときに気になるのが、お湯を捨てたあと蓋の裏にぴったり張り付く「かやく」…。今回は、作る前のひと工夫で、かやくが蓋につきにくくなる裏ワザをご紹介します!カップ焼きそばが好きな方は、ぜひチェックしてみてくださいね!
麺の下にかやくを入れるだけ!蓋の裏にくっつくモヤモヤを解消するテク

かやくが蓋の裏につかないようにするには、お湯を入れる前に、かやくを麺の下に入れるだけ!

あとは、いつも通り作れば、

この通り!お湯を捨てたあとも、蓋の裏にかやくがついていません♪

かやくが入りにくいときは、麺の端にかやくをあけて、

カップを軽く横に振ると、下に落ちます。

試してみてくださいね!
まとめ
今回は、カップ焼きそばのかやくが蓋の裏につきにくくなる方法をご紹介しました。カップ焼きそばを食べるときのモヤモヤも解消するちょいテクなので、覚えておくと便利ですよ!

ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
鶏肉の茹で時間は10分必要?安全に美味しく仕上がる茹で時間や方法はこちら!
簡単ウエスト直し術|自分で簡単にウエストのお直しができる裏ワザ 




