北欧テイストがかわいすぎる…!見るたびほっこりしちゃうLOWYAのクリスマスツリー

ハロウィンも終わり、街じゅうがクリスマスムードに染まりはじめる季節がやってきました。

クリスマスの準備と言えば、プレゼントやケーキの予約、そして欠かせないのがクリスマスツリーですよね!

子ども達が赤ちゃんやよちよち歩きのときは事故防止のためツリーは置かなかったのですが、気づけば5歳と3歳。

どうせ買うなら大人もテンションが上がるものがいいなと思っていたところ、街でよく見かけるクリスマスカラーのゴージャスなものではなく、リビングにもなじむやさしいテイストのツリーに出会うことができました。

まるで本物みたい!アンティーク調のビジュアル

我が家が選んだのは、『LOWYA ロウヤ クリスマスツリー 北欧風 オーナメント セット』です。

LOWYA ロウヤ クリスマスツリー 北欧風 オーナメント セット

サイズ展開は90センチ・120センチ・150センチ・180センチの4種類。

我が家は子どもと一緒に飾り付けしやすい120センチをチョイスしました。

ちょっと白味がかった枝葉と本物の松ぼっくりが、リアルな雰囲気を出してくれている気がします。

充実のセット内容!組み立ても簡単

組み立て式のツリー本体、スタンド、ツリースカートに加えて、木目調のオーナメントとガーランド、コットンボールのLEDライトがセットになっています。

届いてすぐにクリスマスツリーの準備ができますよ♪

説明書も丁寧なので、不器用なものぐさ代表の私でもすぐに組み立てることができました。

最初はちょっとスカスカで、ワイヤーの部分が見えてしまっている部分もありますが、調節可能です。

葉っぱを広げたり枝の角度を変えることでキレイにカバーすることができました!

我が家は部屋の隅に置く想定なので、見える部分にどんどんボリュームを出していきました。

ツリースカートがついてくるのが嬉しい

クリスマスツリーを一気に本格的に見せてくれるのが、足元のツリースカート。

スタンド部分をむき出しのまま置くよりもぐっと雰囲気が増します。

しかも別売ではなくセットに入っているなんて…!

装着するときは、ツリースカートを広げて中央にツリーを立て、包み込むようにすると簡単です。

付属の紐だけだとまとめにくいという場合は、マスキングテープやゴム紐などで先に留めておくと楽ちんですよ。

ツリースカートの中にプチプチの緩衝材やタオルなどを入れてふんわりさせると、より一層本物っぽく見えるのでおすすめです。

いかがでしょう?

ボリューム感が出て、麻袋の中に木が植えられているような見栄えになります。

飾りが全部素敵なんです

まず木目調のオーナメント。

120センチの場合、ツリー、星、トナカイの3種類×3色の9個付いてきます。

150センチはサイズが大きい組み合わせの9個、180センチは18個付いてくるようです。

そして木目調のモチーフが付いたガーランドとコットンボールのLEDライトもセットになっています。

LEDライトにはオン・オフ機能に加えタイマーモードも搭載されていて、単3電池3本で動作します。

どちらも全体に巻きつける充分な長さはあるのですが、見えている面に沿わせるようにするとより豪華に見えます。

120センチだと、子どもたちが踏み台不要で飾りつけできるのでちょうどよかったです。

どのサイズでもこのかわいらしいクオリティは変わらないので、ご家庭やお好みによって合わせるのが良いと思いました。

一点だけ…「クリスマスツリーといえば」の、頂点に飾る星はセットに含まれていないので、もし欲しい方は買い足しが必要です。

クリスマスがもっと楽しみになるはず

組み立ても飾りつけも簡単、すべてがかわいらしくて、お部屋のどこに置いても“映える”のがこのツリーの良いところ。

今のうちから、子供たちに贈るプレゼントをこのツリーの下に置くのが楽しみで仕方ありません。

【補足】我が家にあるのは2023年仕様なのですが、現在販売中の2024年バージョンは、スタンド部分がこげ茶になっていたり、枝葉のボリューム感がアップしていたりとさらに改良されているようです。

お部屋の雰囲気になじむクリスマスツリーを探している方におすすめですよ♪

LOWYA ロウヤ クリスマスツリー 北欧風 オーナメント セット

 

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

Ranking ランキング

Feature特集

暮らしがもっと楽しくなる 間取りづくりのコツ
DAIGOも箸休め
Onnela公式インフルエンサー
あの人が見つけるHDCの愉しみ方
今すぐできる 電気代の節約術
身も心も軽やかに♪ あなたの運動不足を解消します