具がこぼれにくいサンドイッチの作り方が知りたい

お弁当や朝食など、幅広いシーンで食べやすいサンドイッチ。しかし、具材がこぼれやすかったり、お弁当の蓋についたりするのが少し難点。そんなときは、菜箸を使ってひと手間加えるだけで、具材がこぼれにくいサンドイッチになるんです。具がこぼれにくく手も汚れないので、お子さん用のサンドイッチにも最適♪ぜひマネしてみてくださいね!
菜箸を使ってランチパック風サンドイッチにチャレンジ
パンの端から具材がこぼれやすいサンドイッチは、パンの縁を菜箸で押さえつけてランチパック風にするのがおすすめです♪

まず、お好みの具材をパンにのせてラップをし、

そのまま電子レンジで10〜20秒加熱しましょう。パンのパサつきが気にならない場合には、電子レンジでの加熱はしなくても大丈夫です。

あとはそのまま菜箸をパンの縁に押しつけて、

完成です!

小さいお子さん用に作る場合は、菜箸でさらに4等分にしてカットすると、

食べやすいサイズになるのでおすすめ♪

ぜひ試してみてくださいね!
まとめ
サンドイッチの具がこぼれたり、お弁当箱の蓋についたりするのが気になったら、菜箸を使ってランチパック風にアレンジするのがおすすめです。パンに具をのせたらラップでパンを包み、菜箸をパンの縁にぎゅっと押し当てましょう。このひと手間でサンドイッチがランチパック風になり、具がこぼれにくくなるんです。ぜひ試してみてくださいね♪

タラとマヨしょうゆのソースが相性抜群!『DAIGOも台所』タラとベーコンのマヨしょうゆのレシピ
ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
鶏肉の茹で時間は10分必要?安全に美味しく仕上がる茹で時間や方法はこちら! 




