ハサミを使わず簡単にタグを切る方法が知りたい

「購入した商品をその場で使いたいのに、ハサミがなくてタグが切れない」とモヤモヤしたことがある方も多いのでは?今回は、ハサミなしでも簡単にタグが切れる方法をご紹介します。この方法なら、ハサミが見当たらないときでもサッとタグが切れるので、覚えておくと便利ですよ♪
商品タグの台紙を活用するだけ!ハサミなしで簡単にタグが切れる

ハサミを使わずに商品タグを切るには、商品タグについている台紙を活用します。まず、テグスから台紙を外して半分に折りましょう。

次に、折った台紙をテグス部分に引っ掛けます。

そのままサッと引っ張るだけで、簡単にタグが切れるんです。

ただし、台紙の素材によっては、柔らかくてやりにくいことも。

そんなときは、ヘアピンやボールペンで代用しましょう。使い方は台紙を使うときと同様、テグス部分に引っ掛けてそのまま引っ張るだけ!簡単なので、こちらもぜひ試してみてくださいね。
まとめ
ハサミなしで商品タグを簡単に切る方法は、商品タグの台紙を活用するのが便利です。引っ張るだけで簡単にテグスが切れるので、買った商品をその場で使用したいときにもおすすめ。ぜひマネしてみてくださいね♪

タラとマヨしょうゆのソースが相性抜群!『DAIGOも台所』タラとベーコンのマヨしょうゆのレシピ
ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
鶏肉の茹で時間は10分必要?安全に美味しく仕上がる茹で時間や方法はこちら! 




