魚焼きグリルの網に皮がくっつくのをなんとかしたい…

皮目はこんがり、中身はふっくらと仕上がる魚焼きグリル。しかし、「魚焼きグリルで魚を焼くと皮が網にくっつく…」「皮がついた網を洗うのが面倒…」など、モヤモヤすることも多いですよね。今回は、魚焼きグリルの網に皮がつかないテクをご紹介します。魚の皮が網につきにくくなるので、キレイな焼き上がりになるのはもちろん、網を洗うのもぐっとラクになりますよ♪ぜひ試してみてくださいね!
お酢を網に塗ってみよう!あとはいつも通り焼くだけでOK
焼き魚が美味しく仕上がる焼き魚グリル。そのまま焼くと、皮が網にくっついて身がボロボロに。さらに、食後に網を洗うのも一苦労…。考えると気が重くなりますよね。

そんなモヤモヤは、お酢を使って解決しましょう。

方法はとても簡単。お酢をキッチンタオルなどにつけて、グリルの網にうすく塗ってみましょう。

あとは、いつも通りに焼くだけ。

このひと手間で、網に皮がくっつかなくなるんです!

お酢の味や香りがお魚にうつることもないので、安心ですよ。

洗い物がラクチンになるのも、嬉しいですよね♪ぜひ試してみてくださいね。
まとめ
魚焼きグリルの網に皮がくっつく問題。解決するには、魚を焼く前の網に「お酢」をうすく塗るのがおすすめです。このひと塗りで、魚の皮が網にくっつきにくくなるんです。魚がボロボロになりにくい上、網を洗うのもラクになりますよ。焼き魚が面倒に感じていた方は、ぜひマネしてみてくださいね♪

鶏肉の茹で時間は10分必要?安全に美味しく仕上がる茹で時間や方法はこちら!
効果絶大な猫よけはコレだ!野良猫を寄せ付けない方法&最強グッズをご紹介
ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介 




