棚に収納した生理用ナプキンが取りにくい…何とかしたい
生理用ナプキンを取り出すとき、何個もパラパラと落ちてきてしまうことってありますよね。落ちてきたナプキンが便器の中にでも入ってしまったら、と考えるだけでなんとも気が重くなります…。今回は、生理用ナプキンの外袋を開けるテクをご紹介します。外袋の開け方を少し工夫するだけで、ナプキンがぐっと取りやすくなりますよ!ぜひ試してみてくださいね。
外袋の中央を切ってパッと開くだけで、ナプキンがぐっと取りやすくなる!

ナプキンをさっと快適に取り出すには、パッケージの中央部分と両側面をハサミで切るだけ!

パッと開くとこの通り!ナプキンが縦に並んだ状態になります。

縦に並ぶことで、取り出しやすさがアップ!さらに、取り出すたびにパラパラと落ちてきてしまうことも減りますよ♪
生理用ナプキンは中央をカットして収納するだけ!取り出しやすさが断然アップ
1つ取り出すとパラパラと何個も落ちてくる生理用ナプキン。解決するには、パッケージの中央と側面をハサミでカットするのがおすすめ。カットしたパッケージを開くとナプキンが縦並びになるので、取り出しやすくなるんです。ナプキンが毎回落ちてきてモヤモヤしていた人は、ぜひ試してみてくださいね!

鶏肉の茹で時間は10分必要?安全に美味しく仕上がる茹で時間や方法はこちら!
簡単ウエスト直し術|自分で簡単にウエストのお直しができる裏ワザ
ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介 




