ハンディモップに付着したほこりが気になる…
ハンディモップについたホコリ、どうしていますか?気がつくとホコリがたまっている本棚やラックまわりのお掃除に、ハンディモップを使っている方も多いでしょう。しかし、ハンディモップにたくさんホコリがついたまま掃除を続けるのは、なんだかモヤモヤしますよね。今回ご紹介するのは、簡単にホコリが取れる付属ケース付きのハンディモップです。ついたホコリを取り除きながら掃除を進められるので、時短掃除も可能。その上、いつも清潔なモップをキープできちゃいます!気になる方は、チェックしてみてくださいね!
簡単にホコリが取れるケース付きハンディモップで、清潔なモップをキープ

ひと拭きするごとに増える、ハンディモップに付着するホコリ。取り除きながら掃除ができたら一石二鳥ですよね!今回ご紹介するのは、激落くんシリーズの「時短ケース付きホコリ取り」です。

いつも通り掃除をして、ホコリが気になってきたら、

付属ケースに差し込みましょう。

引き抜くと、付着したホコリが落ちてきれいな状態になるんです!

ケース内にたまったホコリは、そのままゴミ箱に捨てればOK。とっても簡単ですよね♪
ホコリ取りケースがついたハンディモップなら、いつもの棚掃除が快適に
ハンディモップについたホコリ。たくさんついたまま掃除をするのは、なんだかモヤモヤしますよね。そんなときは、モップについたゴミを取りながらお掃除できるアイテムを使ってみては?簡単にホコリが取れるケースが付属したハンディモップなら、いつでもキレイなモップでお掃除できますよ♪ぜひチェックしてみてくださいね。

タラとマヨしょうゆのソースが相性抜群!『DAIGOも台所』タラとベーコンのマヨしょうゆのレシピ
ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
鶏肉の茹で時間は10分必要?安全に美味しく仕上がる茹で時間や方法はこちら! 




