目次
おうち時間が楽しくなる「ひんやりスイーツ」の作り方
暑い日は冷たい料理が恋しくなります。とくに冷たくて甘い「ひんやりスイーツ」は夏のご褒美といっても過言ではありませんね。カフェやコンビニのスイーツもいいけれど、せっかくの夏休み、家族でスイーツ作りに挑戦してみませんか?この記事では、簡単なのにオシャレに見える「ひんやりスイーツ」の作り方をご紹介します。
パック入りヨーグルトで「パックのままアイス」
1. パックのフタに切り込みを入れる

4連のヨーグルトを準備し、それぞれのフタにナイフで1cmほどの小さな切り込みを入れます。
2. 切り込みに木棒を差す

切り込みにアイスの木棒をまっすぐ上から差し込み、そのまま冷凍庫で冷やします。
3. フタを開ける

中身が凍ったら冷凍庫から取り出し、木棒が抜けないようにフタを開けます。
4. パックから取り出す

木棒を持ってパックから出したらできあがり。

プレーンだけでなく、イチゴやブルーベリーなど、お好きなフレーバーアイスがこんなにお手軽に!
レモンやハーブで「アイスソーダ」
1. レモンやハーブを切る

レモンとライムは、一部は輪切りに、一部は皮だけを小さく切っておきます。ミントは葉を1枚ずつ手でちぎります。
2. カップに材料を入れる

サイズ違いのプラカップを準備し、大きいカップにレモン、ライム、ミントを入れ、7分目ほど水を注ぎます。
3. 大きいカップに小さいカップをセットする

小さいカップにテープを貼り、大きいカップの中にセットし、そのまま冷凍庫で冷やします。
4. 小さいカップを取り外す

凍ったら冷凍庫から取り出し、セットした小さいカップを外します。そのくぼみにソーダを注いてできあがり。

くぼみにシャンパンやウイスキーなどを注げば、大人のアイスドリンクに早変わり♩
茶葉と食用花で「ハーブティー氷」
1. ローズヒップティーを作る

ティーポットにローズヒップ茶葉と水を入れ、ローズヒップティーを作ります。
2. 製氷皿にエディブルフラワーを入れる

製氷皿を準備し、1つ1つのマスの中にエディブルフラワーを2~3枚ずつ入れます。
3. ローズヒップティーを注ぐ

そこにローズヒップティーを注ぎ、冷凍庫で冷やします。
4. 製氷皿から取り外す

凍ったら1つずつ取り出してグラスに。

水やソーダなどを注いでお楽しみください。
ひんやりスイーツで暑い夏を乗り切ろう!
エディブルフラワーやローズヒップティーなんて常備していない、というおうちも多いかと思いますが、スーパーや通販などで入手することができます。材料さえ揃ったら作り方はとても簡単!カラフルでオシャレなひんやりスイーツで今年の夏は涼しく楽しく乗り切りましょう。

ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
鶏肉の茹で時間は10分必要?安全に美味しく仕上がる茹で時間や方法はこちら!
効果絶大な猫よけはコレだ!野良猫を寄せ付けない方法&最強グッズをご紹介 




