目次
冷蔵庫がごちゃごちゃで使いにくい!

ごちゃごちゃで使いにくい冷蔵庫。どこに何があるかぱっと見ただけではわからないため、入れた物を忘れてしまい、フードロスの温床にもなりかねません。そんなときは便利なグッズを使って、冷蔵庫の収納革命をしてみましょう。100均グッズを使えば1000円以下のプチプライスで美収納に!便利なグッズと使い方を紹介します。
トレー収納で奥の物も出しやすく

奥行きがあり、奥に入れた物を忘れてしまいがちな冷蔵庫。奥に入れた物の出し入れにストレスがあるなら、トレー収納がおすすめです。トレーごと手前に引き出せるので、出し入れが楽に!
ラックで収納力倍増

トレーの上のデッドスペースが気になるなら、ラックを重ねて使ってみてください。トレーとセットで使える大きさのアイテムも販売されています。これで収納力が2倍に。
ミニ引き出しで小物収納

棚板の下に隙間があるなら、棚板に挟んで使えるタイプのミニ引き出しを設置してみましょう。チーズのような小物をしまうのにぴったりのスペースになります。
缶ラックで古い物から消費できる仕組み作り

新鮮さが命のビール。でも常にストックがある状態だと、どれが一番新しいものか分からなくなることもしばしばです。そんなときは缶ストッカーを使って保管してみてください。自動的に手前に転がってくる設計なので、古いものから順に消費できるようになります。
ドアポケット仕切りで雪崩を防ぐ

ドアポケットに入れた調味料がしょっちゅう倒れてしまうなら、ドアポケット仕切りがおすすめ。調味料立ての役目をしつつ、スペースを区切ってすっきり整頓できます。
ミニポケットで小さいパウチを整理整頓

お寿司の醤油やガリ、納豆のからしのパウチのような小物の保存には、ミニポケットが便利です。行方不明になりがちな小さいパウチも取り出しやすく。
使いやすくなり見た目もスッキリ!

今回、冷蔵庫の整理に使ったアイテムは以下の9個です。
- トレー×2
- ラック×2
- ミニ引き出し×1
- 缶ラック×1
- ドアポケット仕切り×1
- ミニポケット×2
全て110円なので、合計990円で冷蔵庫を整理整頓できました。1000円以内で冷蔵庫をすっきり片付ける家事テク、ぜひまねしてみてください。
▼動画で見たいかたはコチラ!

タラとマヨしょうゆのソースが相性抜群!『DAIGOも台所』タラとベーコンのマヨしょうゆのレシピ
ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
鶏肉の茹で時間は10分必要?安全に美味しく仕上がる茹で時間や方法はこちら! 




