服にスイカの果汁が!

スイカを食べていたら、白いTシャツに果汁がポタリ!
スイカの果汁は色が薄く、濡れている間はあまり目立ちませんが、だんだん乾いてくるとうっすら赤く残ってしまいます。
スイカなど色の薄い果汁のシミを身近なもので落とす家事テクを紹介します。
炭酸水で果汁のシミ抜きができる

スイカのシミ抜きに使うのは、炭酸水です!
まずはスイカのシミに炭酸水をかけましょう。

服の中にタオルを入れ、歯ブラシなどで軽くポンポンと叩いてシミを抜きます。
シミがなくなったら、水で軽くすすいで仕上げましょう。

左がシミ抜き前、右がシミ抜き後です。スイカの果汁の赤い色がきれいに落ちました。
シミ抜き剤がなくても大丈夫
意外と残ってしまいがちなスイカの果汁のシミ。水で落とせなくても、炭酸水を使えば落とせます。もしこれでも落ちない場合は、おしゃれ着用洗剤などの中性洗剤を使ってシミ抜きしてみてください。
▼動画で見たいかたはコチラ!

タラとマヨしょうゆのソースが相性抜群!『DAIGOも台所』タラとベーコンのマヨしょうゆのレシピ
ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
鶏肉の茹で時間は10分必要?安全に美味しく仕上がる茹で時間や方法はこちら! 




