野菜を袋から出す時「イラッ」

水菜などの葉物野菜を袋から出す時、葉っぱ同士が引っかかってしまい、必要な分がなかなか出せないという現象が起こりがちです。
そんな時に使える袋の便利な開け方を紹介します。
葉物野菜の袋は縦に開ける

袋の端をハサミや包丁で切ってみてください。

サイドが大きく開くので、葉っぱ同士がひっかからず、必要な分の野菜をスムーズに出せるようになりました。

余った部分は、残っている野菜に袋の端をくるっと巻きつけ、輪ゴムで留めるだけ。

水菜以外にもニラや小松菜など、細い葉物野菜なら何にでも使える方法です。
これで出し入れがスムーズに
袋の端をカットしておくだけで、葉野菜の出し入れがスムーズに。葉っぱ同士がひっかからず、きれいに取り出せます。ぜひ試してみてください。
▼動画で見たいかたはコチラ!

タラとマヨしょうゆのソースが相性抜群!『DAIGOも台所』タラとベーコンのマヨしょうゆのレシピ
ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
鶏肉の茹で時間は10分必要?安全に美味しく仕上がる茹で時間や方法はこちら! 




