線香を折らずに持ち運びたい

お墓参りの必需品のひとつ、線香。少量パックのものならそのままカバンに入れて持っていけますが、箱などにたくさん入っているものから少しだけ持っていきたい場合は大変。線香は折れやすいので、柔らかいポーチに入れるのは心配です。
「線香筒」「携帯用線香ケース」などの専用品も売られていますが、持っていない場合は、身近なもので代用してみましょう。
意外なもので代用できる

使うのは粉チーズの空き容器です。

硬い容器なので、線香を折らずに運べます。容器の高さも、線香のサイズに絶妙にフィット。

ラベルを剥がし、マスキングテープを使ってデコレーションすれば、立派な「線香筒」「携帯用線香ケース」になってくれます。
口が直径の半分のサイズで開くので、お線香を出し入れする際も便利です。
線香を折らずに持ち運べる
絶妙なサイズ感で、お線香を入れるのにピッタリな粉チーズの空き容器。お線香の持ち歩きに困ったら試してみてください。
▼動画で見たいかたはコチラ!

ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
鶏肉の茹で時間は10分必要?安全に美味しく仕上がる茹で時間や方法はこちら!
簡単ウエスト直し術|自分で簡単にウエストのお直しができる裏ワザ 




