?

燻製機を使ったいぶりがっこの作り方!たくあんとの違いやおつまみアレンジレシピを紹介

「いぶりがっこの作り方が分からない」「一度手作りしてみたけれど失敗した」という人のために、この記事ではいぶりがっこの作り方を紹介します。

いろいろな材料と組み合わせたアレンジレシピも紹介するので「いつもの味に飽きてしまった」「お酒のつまみになるようなレシピが知りたい」という人は、ぜひ参考にしてくださいね。

いぶりがっことは?たくあんとの違いはなに?

いぶりがっこは「いぶり大根」とも呼ばれており、干大根を燻して作る秋田名産の漬物のことを指します。秋田では漬物のことを「がっこ」と呼ぶことから、この名が付けられました。

漬物を作る際、まず食材の水分を抜く必要があります。しかし、厳しい寒さと積雪量が多い秋田は日照時間が短かいため、大根の水分を抜け切ることができませんでした。

そこで囲炉裏のある家の中で大根を干してみたところ、囲炉裏の熱と煙によって大根の水分が抜けていき、さらに米ぬかなどに漬け込むことで、保存性の高い漬物ができあがりました。

このように、土地や環境に合わせてたくあんを作ろうとした結果、囲炉裏独特の香りが付いたいぶりがっこが生まれたといわれています。

一般的に、たくあんは大根を天日干しにして乾燥させ、ぬか床に漬けて作ります。いぶりがっこと作り方はほぼ同じですが、燻すという工程を挟むことで、違う味わいになります。

【本格・燻製機使用】いぶりがっこの作り方!キャンプでチャレンジしてみよう

いぶりがっこはスーパーなどで販売されていますが、自分で作ることも可能です。ただ、簡単には作れず時間も手間もかかります。

ぜひこの記事で紹介するコツを参考にして、手作りいぶりがっこに挑戦してみてください。

  • 簡単には作れない!本格いぶりがっこの作り方
  • 燻製機を使えば時短になる!

2つの作り方を紹介します。

段ボールを使った本格いぶりがっこの作り方

燻製機を使わず段ボールで作るいぶりがっこは、燻すのに時間も手間もかかりますが、燻す時間を調整すればご家庭でも作れます。ぜひ今回紹介する作り方を参考にしてみてください。

マンションにお住まいの人は、ベランダで火を使うのは危ないため、後ほど紹介する燻製機を使った方法を試してみてくださいね。

材料や道具

  • 大根5本
  • スモークウッド
  • バット
  • ボールプランタースタンド
  • 10ℓポリ袋
  • 10㎏用の漬物樽
  • ぬか:約300g
  • 塩:約300g
  • ザラメ:約100g

作り方

  1. 大根に紐を巻き付けてベランダに干す
  2. 約2週間大根を天日干しする
  3. 大根の葉っぱをカットする
  4. ボールプランタースタンドの上に大根を並べる
  5. ④の下にバットを置く
  6. スモークウッドに火をつける
  7. ⑤の上に⑥を置く
  8. 段ボールを上から被せる
  9. 最低1日6時間×4日間燻す
  10. ⑨が終わったらぬか床を作る
  11. ⑩をよく混ぜる
  12. 漬物たるにポリ袋をセットする
  13. ⑪と大根を順番に敷き詰めていく
  14. ポリ袋を閉めて重石を置く
  15. 冷暗所に置いて約2ヶ月半漬けておく
  16. 約2ヶ月半経ったら大根に付いているぬかを流水でしっかり洗って完成

ぬか床は、下記の材料を合わせて作ります

  • 干し大根の重さの15%の量のぬか
  • 干し大根の重さの15%の量の塩
  • 干し大根の重さの5%の量のザラメ

段ボールの高さが足りないときは、2〜3個連結させて作りましょう。被せて使うため、上は閉じて下の部分は開けておきましょう。

また、スモークウッド1ブロックで4〜5時間燃え続けます。燻製機を使わずにいぶりがっこを使う場合は、スモークチップよりスモークウッドがおすすめです。

下記の動画を参考にして、ぜひ作ってみてくださいね。

燻製機を使えば時短になる!

燻製機を使えば、短い燻り時間でいぶりがっこを作ることができます

材料をたくさん揃えるのが大変だと感じる人は、市販のぬか床を使ってみてはいかがですか。販売されている容器にそのまま漬け置きできるぬか床も販売されているので、いぶりがっこを少量だけ作りたい人におすすめです。

材料や道具

  • 大根2本
  • スモークチップ
  • 燻製機
  • 市販のぬか床1㎏

作り方

  1. 大根に紐を巻き付けてベランダに干す
  2. 約2週間大根を天日干しする
  3. 大根の葉っぱをカットする
  4. 燻製機にスモークチップを入れる
  5. 燻製機を最低2時間稼働させる
  6. ぬか床に大根を入れる
  7. 冷暗所または冷蔵庫で約2ヶ月半漬けておく
  8. 約2ヶ月半経ったら大根に付いているぬかを流水でしっかり洗って完成

燻製機のサイズによってはスモークウッドが入らないこともあるため、スモークチップの使用をおすすめします。下記のような燻製機であれば、大きめの大根でも入りますよ。

キャプテンスタッグ 大型燻製鍋

お酒が進む!いぶりがっこのアレンジレシピ5選

いぶりがっこは味や香りが独特なので「他の食材と合わせにくい」と思っている人は、多いのではないでしょうか。

もちろんいぶりがっこをそのまま食べても美味しいですが、いろいろな食材と合わせた食べ方も絶品ですよ。

今回は、お酒にも合うアレンジレシピを5つ紹介します。子供でも食べられる味付けなので、ぜひ食卓に出して家族みんなで味わってみてくださいね。

  • クリームチーズとみそのカナッペ
  • タルタルソース
  • ポテトサラダ
  • おにぎり
  • チャーハン

それぞれ作り方を詳しく紹介します。

クリームチーズとみそのカナッペ

いぶりがっこに具材をのせるだけなので、作り方はとっても簡単です。「お酒のつまみになるおかずを後一品足したいな」というときに、スピードメニューとして重宝しますよ。

材料

  • いぶりがっこ:1/3本(100g前後)
  • クリームチーズ:約50g
  • 味噌:約30g
  • オリーブオイル:適量

作り方

  1. いぶりがっこを1~2㎜にカットする
  2. その上にクリームチーズと味噌をのせる
  3. 最後にオリーブオイルをかけて完成

スライスされた状態で販売されているいぶりがっこもあります。記事の後半で紹介する市販のいぶりがっこを、ぜひチェックしてみてくださいね。

タルタルソース

いぶりがっこのアレンジレシピの中でも、特に人気の高いタルタルソース。フライドポテトやクラッカーに付けて食べると絶品です。

材料

  • いぶりがっこ:20g
  • ゆで卵:1個
  • 玉ねぎ:1/4個
  • マヨネーズ:大さじ3
  • レモン汁:小さじ1
  • 塩:少々
  • ブラックペッパー:少々

作り方

  1. 鍋にお湯を沸かす
  2. 沸騰したらお玉を使って卵を入れて11分茹でる
  3. いぶりがっこと玉ねぎをみじん切りにする
  4. 玉ねぎは水にさらしておく
  5. ボウルに茹で卵を入れて潰す
  6. 残りの材料を全て⑤に入れて混ぜ合わせれば完成

お酒のおつまみとしてだけでなく、魚のソテーや魚のフライといったメイン料理に添えても良いでしょう。マヨネーズやブラックペッパーの量はお好みで調整してくださいね。

ポテトサラダ

ポテトサラダは、いつも同じ具材になってしまいがち。いぶりがっこを加えることで、ちょっぴり大人の味に変身しますよ。

材料

  • いぶりがっこ:40g
  • じゃがいも:2~3個
  • 玉ねぎ:1/4個
  • ベーコン:3枚
  • マヨネーズ:大さじ4~5
  • 塩:少々
  • ブラックペッパー:少々

作り方

  1. じゃがいもを3㎝角でカットする
  2. 鍋にじゃがいもがかぶるくらいの水を入れて火にかける
  3. ベーコンを炒める
  4. 玉ねぎをスライスして水にひたしておく
  5. いぶりがっこをみじん切りにする
  6. じゃがいもが茹で終わったら水気を切り潰す
  7. ⑥と残りの材料を全て混ぜ合わせて完成

いぶりがっこの食感を楽しみたい人は、少し大きめにカットするといいでしょう。マヨネーズの量はお好みで調整してくださいね。

おにぎり

食卓に出したりお弁当に持たせたり、忙しいときにパッと作れる一品です。

材料

  • いぶりがっこ:50g
  • ご飯:200g
  • 細ねぎ:適量
  • ごま:少々
  • 塩:ひとつまみ
  • ごま油:大さじ1/2

作り方

  1. いぶりがっこと細ねぎをみじん切りにする
  2. 全ての材料をボウルに入れしっかり混ぜる
  3. 好みの形に握れば完成

握らずに、混ぜご飯として夕食のメニューにしてみても良いですね。「今日は白ご飯を食べる気分になれないな」というときは、ぜひ試してみてください。

チャーハン

大根1本サイズのいぶりがっこを買うと、食べ切れずに残ってしまうこともしばしば。そんな時は、いぶりがっこを細かく刻んでチャーハンを作りましょう。消費という面でも役立つレシピです。

材料

  • いぶりがっこ:10g
  • 長ネギ:1/3本
  • 卵:2個
  • ご飯:400g
  • 鶏ガラスープの素:小さじ1
  • しょうゆ:ひとまわし
  • 塩:小さじ1/3
  • こしょう:少々
  • サラダ油:大さじ1/2
  • ごま油:大さじ1/2

作り方

  1. いぶりがっこと長ネギをみじん切りにする
  2. ボウルに卵を割って溶きほぐしておく
  3. フランスパンにサラダ油とごま油を入れる
  4. ③に①を入れる
  5. ④に②を入れ素早く混ぜながらそぼろ状になるように炒める
  6. ⑤にご飯を入れてパラパラになるように炒める
  7. ⑥に残りの調味料を入れしっかり混ぜて完成

肉やにんじん、玉ねぎといった具材がなくても、いぶりがっこがあれば簡単にチャーハンが作れますよ。

お土産や自宅用におすすめのいぶりがっこ4選

「いぶりがっこを自分で作るのはちょっと大変かも…」と思ったら、通販サイトで注文してみましょう!

いぶりがっこは、自宅用だけでなくプレゼントやお土産にもおすすめです。今回はサイズや味の異なるいぶりがっこを4つ紹介します。

  • 高関上郷農場:金のいぶりがっこ
  • 大綱食品:大綱漬 スライス
  • 秋田白神食品:おかずがっこ
  • Norte Carta:いぶりがっことチーズのオイル漬

通販サイトで手軽に購入できるので、ぜひ食べ比べしてみてくださいね。

高関上郷農場:金のいぶりがっこ

伝統的な手法を用いて1本ずつ手作りされた高関上郷農場の「金のいぶりがっこ」。噛むほどに熟成した風味や薫煙の香りが口の中に広がります。

無添加なのもうれしいポイントですね。

高関上郷農場 金のいぶりがっこ

ワインやウイスキーと一緒に食べるのもおすすめです。

大綱食品:大綱漬 スライス

大根の下処理を手作業でおこなうほど、品質管理に徹底している大綱食品の「大綱漬 スライス」。大根は2〜4日かけてじっくり燻製し、約2ヶ月の漬け込み期間を経て出荷されます。

もともとスライスされたこちらの商品は、使いたい分だけ取り出せるので調理の手間を省けるメリットがあります。保存もしやすいですね。

1本売りのいぶりがっこも購入できますよ。

秋田白神食品:おかずがっこ

秋田白神食品の「おかずがっこ」は、スライスされたいぶりがっこに細切り昆布を加え、鰹節風のオリジナルのタレで味付けしたものです。

ご飯にのせてたべたり、お酒のつまみとしてそのまま食べても良いですね。白ご飯が進むこと間違いなし。

材料は秋田県産の大根のみ使用しています。

Norte Carta:いぶりがっことチーズのオイル漬

2020年buyer’s roomのコンテストにて最高賞にあたる「経済産業大臣賞」を受賞したNorte Cartaの「いぶりがっことチーズのオイル漬」。いぶりがっこ・チーズ・秋田の魚醤・塩麹・オリーブオイルを混ぜた、まさしくお酒のつまみになる一品です。

Norte Carta いぶりがっことチーズのオイル漬

パンにのせたりサラダのトッピングにしたりして食べるのがおすすめです。

まとめ|一からいぶりがっこを作るのは難しい…時間がない人は通販で手に入れよう!

いぶりがっことは秋田県で生まれた名産品の1つで、囲炉裏を使って乾燥させたことが始まりといわれています。噛むほど燻製の香りが口の中いっぱいに広がるのが特徴です。

いぶりがっこを自宅で手作りすることは可能ですが、燻製したり漬け置きしたりするのに時間がかかります。自宅に燻製機がある人は、今回紹介した作り方を参考にしてみてください。「自分で作るのは大変かも」という方は、ぜひ今回紹介した通販で手に入れてくださいね。

また、いぶりがっこはそのまま食べてももちろん美味しいですが、いろいろな食材と合わせて食べるとお酒のつまみにもなります。ぜひ、今回紹介したアレンジレシピを試してみてくださいね。

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

Ranking ランキング

Feature特集

DAIGOも箸休め
Onnela公式インフルエンサー
あの人が見つけるHDCの愉しみ方
今すぐできる 電気代の節約術
身も心も軽やかに♪ あなたの運動不足を解消します
今年は「ラクしてきれいに」! お手軽 大掃除特集