大きめの収納ボックスを仕切りたい

大きい収納ボックスはどうしても中身が乱雑になりがちです。仕切りを作りたくても、ちょうどいいサイズが売っていないことも…。
そんなときは幅を調節できる仕切りをDIYしてみましょう。100均グッズで作れます。
100均のブックエンドが便利!

使うものはスチールなど、マグネットがつくタイプのブックエンド2つです。箱に納まる高さのものを選んでください。

ブックエンドにマグネットシールを貼ります。

マグネットで2つのブックエンドを張り合わせれば、仕切りになります。

幅を自由に変えられるから、いろいろなケースや収納ボックスにフィットします。

ブックエンドに冷蔵庫用のチューブホルダーをひっかければ、細かいものも収納可能になります。
幅を変えられるからマルチに活躍
ブックエンド2枚で仕切りを作っておけば、幅が自由自在にずらせます。もしそのボックスで仕切りが必要なくなっても、他の場所で再利用できるので便利。ぜひ試してみてください。
▼動画で見たいかたはコチラ!

効果絶大な猫よけはコレだ!野良猫を寄せ付けない方法&最強グッズをご紹介
簡単ウエスト直し術|自分で簡単にウエストのお直しができる裏ワザ
ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介 




