暑くなる前に自動製氷機を掃除しよう

大型の冷蔵庫についていることが多い自動製氷機。「タンクの掃除はしているけど、内部の掃除はしたことがない」というご家庭も多いのでは。
細かい部品がたくさん使われている自動製氷機は、実は意外と汚れているものなんです。たくさん氷を使う暑い時期がやってくる前に、ぜひ一度掃除しておきましょう。
クエン酸で掃除できる

水300mLに食用クエン酸大さじ1、食紅を加えて混ぜ、お掃除水を作ります。

洗剤でよく洗ったタンクにお掃除水を入れ、製氷します。

この赤い氷は食べないようにしてください。製氷機内部の汚れを吸着している氷なので、捨ててください。

クエン酸入りの赤い水がなくなったら、タンクに普通の水を入れて製氷します。

製氷を繰り返すうち、赤い氷が少しずつ少なくなっていきます。

全部透明な氷になったら、お掃除完了です。
これで製氷機がスッキリ!
自動製氷機用のクリーナーは市販もされていますが、家庭で作ると手軽です。暑くなる前の時期、1年に1度を目安に掃除するといいでしょう。氷が美味しくなりますよ。
▼動画で見たいかたはコチラ!

ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
鶏肉の茹で時間は10分必要?安全に美味しく仕上がる茹で時間や方法はこちら!
効果絶大な猫よけはコレだ!野良猫を寄せ付けない方法&最強グッズをご紹介 




