キーホルダーの飾り方!おしゃれにディスプレイする方法とほこり対策も紹介

推しのキーホルダーや旅行先でゲットしたキーホルダーなどを、コレクションしている人は多いのではないでしょうか。ただ集めるだけではもったいない。せっかくなら、おしゃれに飾りたいですよね。

今回は、キーホルダーをおしゃれに飾りたい人のために、100均アイテムを使った飾り方を紹介します。増え続けるキーホルダーの収納方法に困っている人も、ぜひこの記事を参考にしてくださいね。

キーホルダーをおしゃれに飾るコツ

キーホルダーはさまざまな形や大きさ、色合いがあります。印象やバランスを無視して飾ると、ごちゃごちゃして見えたり部屋の雰囲気が崩れたりしてしまいます。

部屋をコーディネートするように、以下のようなポイントを意識してキーホルダーを飾りましょう。

  • 種類分けして飾る
  • キーホルダーの大きさを揃えて飾る
  • アイテムを使ってまとまりのあるディスプレイにする

同じ柄やキャラクター同士でまとめて飾ると、各ディスプレイに統一感が生まれるため、デザインが映えます。反対に、違う柄のキーホルダーでも、大きさを揃えればすっきりとまとまります。

以下のような上級テクニックを取り入れれば、よりおしゃれな飾り方ができます。

  • 左右対称を意識して配置する
  • 奥と手前で高低差をつける
  • 間隔に余裕を持たせる.

お気に入りのキーホルダーを部屋に飾って、素敵な空間を作りましょう。

キーホルダーの飾り方!100均で見つかるアイテムを紹介

キーホルダーをおしゃれに飾りたいなら、100均で購入できるアイテムを使った飾り方がおすすめです。アイテムを使えば、棚の上だけでなく壁に飾ることもできますし、自立しないキーホルダーを立てかけることもできます。

アイテムの特徴や使い方も一緒に紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

  • 透明ディスプレイスタンド
  • ウォールラック
  • 壁掛けポケット
  • アイアンバー
  • ウォールポケット
  • コルクボード

今回紹介するアイテムは、どれもセリア・ダイソー・キャンドゥなどで売られているアイテムです。100均は商品入れ替えが激しいので、気になるアイテムがあれば早めの購入をおすすめします。

透明ディスプレイスタンド

透明ディスプレイスタンドとは、ものを立てかけたり置いたりして、すぐに見られるようにしておくためのアイテム。目につきやすいようにキーホルダーを飾っておくのにぴったりです。

アクリルキーホルダーのような厚みのないキーホルダーは、自立させることが難しいため、滑り落ちないようになっているタイプがおすすめです。

こちらの商品は、セリアで販売されている透明ディスプレイスタンド。二段重ねにできるので、場所を取らずに飾れるメリットがあります。

仕切りがないタイプであれば、大きさが異なるキーホルダーを並べて飾ることも可能です。キーホルダーの色味やデザインを邪魔しない透明なものがいいですよ。


ウォールラック

ウォールラックとは壁に設置できる飾り棚や台のこと。壁面を有効活用できるため、キーホルダーを飾るためのスペースが少ない部屋にうってつけです。

自立しないキーホルダーを飾る場合は、落下を防ぐことができることから、キーホルダーを溝に入れ込んで立たせるタイプがおすすめです。

フィギュア型キーホルダーは、板が平らになっているタイプのウォールラックに飾りましょう。溝があるタイプよりも幅が広いため、たくさんのキーホルダーを置くことができます。


壁掛けポケット・ウォールポケット

壁掛けポケットやウォールポケットとは、薬や雑貨などをポケットに入れて収納できる万能アイテム。透明ポケットにキーホルダーを入れるだけで簡単に飾れるので、デザインセンスに自信がない人にもおすすめの飾り方です。

目に入りやすいテレビの横や机の上の壁など、好きな位置に設置できるのがポイントです。

ただ、壁掛けポケットやウォールポケットはマチがないタイプが多いため、大きなキーホルダーは入らないことがあります。厚みのない缶バッチやアクリルキーホルダーであれば、ぴったり収まりますよ。

アイアンバー

アイアンバーは、引っ掛けたり吊るしたりすることで見せる収納ができるアイテムです。キーホルダーを飾る場合も、同じように吊るしておしゃれに飾ることが可能です。

アイアンバー自体が重いため、画びょうを使って壁やウォールラックに取り付けると、不安定になります。釘や強力な両面テープを使ってしっかりと支えてくださいね

磁石がくっつく場所であれば、穴を開けずにマグネットを使って固定できます。賃貸で壁に穴をあけられない部屋や、コンクリート壁で釘が刺さらない部屋は、家電などの側面を利用して飾るといいでしょう。

コルクボード

コルクボードに画びょうを刺し、キーホルダーの紐を引っ掛ければ簡単に飾ることができます。自由自在に配置を決められるので、大きさが異なるキーホルダーも一緒に飾れるのが利点です。

色付きや透明の画びょうを使うと浮いてしまうので、コルクボードと同系色の画びょうを使って素敵なディスプレイに仕上げてくださいね。

何度も画びょうを刺すと、穴が大きくなって画びょうが抜けやすくなったり、穴が目立って見た目が悪くなったりすることも。飾る前に配置を決めておくといいでしょう。


キーホルダーをほこりから守る飾り方と対策

ケースに入れずに飾るやり方は、キーホルダーの入れ替えに便利な一方で、ほこりが付きやすいといったデメリットがあります。

お気に入りのキーホルダーをきれいに保ちたいなら、ほこり対策を取り入れた方法で飾ってみましょう。

  • 透明の囲いのあるケースに飾ろう
  • 静電気対策をしよう

ほこり対策ができ、なおかつおしゃれに飾れるアイテムも紹介します。

透明の囲いのあるケースに飾ろう

透明の囲いのあるケースに飾れば、キーホルダーにほこりが付くのを防ぐことができます。もちろんケースにもほこりは付きますが、部屋を掃除するタイミングでケースに付いたほこりをサッと取り除くだけなので、手間がかかりません。

さまざまな形のケースが100均で販売されており、たとえばフィギュアケースにキーホルダーを飾ることも可能です。お気に入りのキーホルダーだけをフィギュアケースに入れて飾れば、他のキーホルダーと差別化できます。

ほこりが付きやすいぬいぐるみキーホルダーは、できるだけケースに入れて飾ってくださいね。

こちらの商品のように、キーホルダー専用のケースもネット通販で購入が可能です。

ストラップケース キーホルダーケース

ケースの素材として最も多く使われているのがアクリルです。傷がつきにくく、プラスチック製よりも透明度が高いのが特徴です。ガラス製に比べると透明度は劣りますが、比較的安価で手に入るのが嬉しいポイントです。

静電気対策をしよう

キーホルダーにほこりが付く主な原因は静電気です。ほこりを取り除こうとすると静電気が発生し、さらにほこりが付いたり舞い上がったりします。特にアクリル素材のキーホルダーは、静電気が発生しやすいといわれています。

ディスプレイの入れ替え時に、ほこりがケースの中に入り込むこともあるので、ケースとキーホルダーの両方に静電気対策ができる「静電気防止スプレー」がおすすめです。

キーホルダーにスプレーを吹きかけ、布を使ってのばしながら軽く拭き取るだけで、簡単に対策ができます。静電気防止スプレーは100均やホームセンターなどでも購入できます。

市販の静電気防止スプレーよりもお得に対策ができるのが、リンスと水を使った方法です。季節や環境によって変化しますが、2週間程度の効果が期待できます。

リンスと水を使った静電気防止スプレーの作り方

  1. 髪の毛に使うリンスの3分の1程度と水をスプレー容器に入れる
  2. 1をしっかり混ぜる
  3. スプレーを吹きかける前にキーホルダーを軽く拭く
  4. キーホルダーに静電気防止スプレーを吹きかける
  5. きれいな布で拭きあげる

静電気防止スプレーを買わずにほこり対策ができるので、ぜひチャレンジしてくださいね。

飾らないキーホルダーは仕切り収納ケースやファイルに収納しよう

新しいデザインや限定デザインが発売されるたびに増えていくキーホルダー。飾り切れなくなったキーホルダーの収納方法に困っていませんか。

失くしたり汚れたりするのを防ぐためにも、まとめて収納することをおすすめします。特に小さいサイズのキーホルダーは失くしやすいので、仕切りのある収納ケースに入れれば管理しやすくなります。

セリアやダイソーなどで購入できる収納ケースにはさまざまなタイプがありますが、キーホルダーの収納には、以下のようなケースがおすすめです。

  • 仕切り収納ケース(セクションケース)
  • ファスナーファイル
  • ハードケース
  • クリアポーチ

キャラクターやジャンルに分けて収納したい場合は、中身が見えるクリアタイプのケースがいいでしょう。飾りたいキーホルダーをすぐに見つけられるので、定期的に飾りのレイアウトを変える人にぴったりです。

まとめ|キーホルダーは100均アイテムでおしゃれに飾ろう

キーホルダーをかわいくおしゃれに飾りたい人には、100均アイテムを使った飾り方がおすすめです。キーホルダーを入れたり吊るしたりするだけで簡単に飾れるのがポイントです。

また、キーホルダーはほこりが付きやすい特徴があります。囲いのあるケースに入れたり、静電気防止スプレーを使ったりして、定期的にほこり対策をすれば、キーホルダーをきれいに保てますよ。今回紹介した100均アイテムをぜひ参考にしてくださいね。

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

Ranking ランキング

Feature特集

暮らしがもっと楽しくなる 間取りづくりのコツ
DAIGOも箸休め
Onnela公式インフルエンサー
あの人が見つけるHDCの愉しみ方
今すぐできる 電気代の節約術
身も心も軽やかに♪ あなたの運動不足を解消します