お気に入りの靴下が見つからない…

靴下は「お気に入りがなかなか見つからない」「片方だけ行方不明」というトラブルが起きやすいアイテムです。「3足1000円」のような売られ方をしていることも多く、自分が何足持っているのか把握していない方も多いのでは。
靴下の整理や収納に便利な100均一グッズをご紹介します!
100均の「缶ストッカー」が使える!

靴下の整理には、100均の「缶ストッカー」が便利です。
その名の通り、ジュースやビールなどの缶を保管する時に便利なグッズですが、靴下の収納にも役立ちます。

畳んだ靴下を1組ずつ缶ストッカーに入れるだけ!

お気に入りの靴下がどこにあるか、一目瞭然になりました。
「缶ストッカーに入る分しか持たない」と決めれば、靴下の増えすぎも防げます。
お気に入りを見つけやすく
100均の缶ストッカーを使えば、靴下がどこに何足あるか一目瞭然になります!今回は引き出しの中に入れましたが、缶ストッカーは自立するので、棚やちょっとした隙間に並べて収納しても良さそうです。ぜひ試してみてください。
▼動画で見たいかたはコチラ!

タラとマヨしょうゆのソースが相性抜群!『DAIGOも台所』タラとベーコンのマヨしょうゆのレシピ
ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
簡単ウエスト直し術|自分で簡単にウエストのお直しができる裏ワザ 




