?

加湿器についた水垢の掃除方法!機種別のお手入れ方法や予防法も解説

乾燥が気になる冬の時期に活躍する加湿器ですが、水垢の汚れが気になっている人もいるのではないでしょうか?加湿器を清潔に使うためには、定期的なメンテナンスが大切です。加湿器の掃除の仕方や清潔に使うコツを紹介します。

加湿器の汚れは水垢だけじゃない

加湿器は部屋を加湿して快適な状態に保ってくれます。加湿器の主な汚れの原因は水垢ですが、カビや雑菌が発生することもあります。なぜこのような汚れが発生するのでしょうか?

水垢が発生する原因とは

水垢は、加湿器の掃除を怠ったり水の取り替えをしないことで発生します。水垢を放置してしまうと、フィルターが詰まり本来の加湿機能が得られなくなってしまいます。

そもそも水垢とは、水道水に含まれる炭酸カルシウムが固まることでできる汚れです。炭酸カルシウムは水道水に必ず含まれているので、加湿器に水垢の発生はつきものと言っても過言ではないでしょう。

しかし、定期的にお手入れしていれば、水垢の蓄積を防ぐことができます。タンクの水を頻繁に入れ替え、こまめにパーツの掃除を行っていれば、きれいな状態の加湿器を使うことができるでしょう。

カビや雑菌が発生することも

水垢に加え、カビや雑菌も加湿器に発生しやすい汚れです。暖かく湿度の高い加湿器の内部は、カビや雑菌が生えやすい環境になっています。

掃除を怠ると、黒カビやピンク汚れが付着します。ピンク汚れはお風呂場・トイレなどの水回りなどによく発生し、「セラチア菌」「ロドトルラ」と呼ばれる雑菌でカビではありません。しかし、放置することでカビの原因になるので注意しましょう。カビや雑菌が繁殖すると、嫌な臭いの原因にもなります

また、浄水器の水やミネラルウォーターは殺菌効果のある塩素を含んでいないため、カビや雑菌が繁殖しやすくなります。必ず水道水を使うようにしましょう。

加湿器掃除のコツはクエン酸と重曹にあり!

(出典) pixabay.com

加湿器をきれいに保ちたいと思っていても、育児や仕事に追われ、気がついたら加湿器に水垢が付いてしまっていることもあるでしょう。

加湿器に付いた水垢には「クエン酸」と「重曹」が有効です。それぞれを使った掃除方法を解説します。

水垢は「クエン酸」で落とす

水垢の原因である炭酸カルシウムは、クエン酸のような「酸」と反応し、水で洗い流しやすくなります。ただし、加湿器によってはクエン酸の使用が禁止されてる場合もあるので、事前に説明書を確認しましょう。

掃除の手順は以下の通りです。

用意する物:クエン酸・歯ブラシ・スポンジ・ゴム手袋・バケツ・タオル

  1. 説明書に従い、加湿器のパーツを外す
  2. 各パーツの汚れを水ですすいで落とす。フィルターにたまったほこりは掃除機で吸い取る
  3. ゴム手袋を着用し、バケツにぬるま湯とクエン酸を入れ、クエン酸水を作る
  4. クエン酸水の中にタンクやフィルターなど各パーツを1~2時間つけ置きする
  5. スポンジや歯ブラシを使い、各パーツをこすり洗いし、水で十分にすすぐ
  6. タオルで水分を拭き取り、日陰で完全に乾燥させる

クエン酸での手荒れを防ぐため、ゴム手袋の着用がおすすめです。水分が残ったままで使用すると故障の原因になるため、完全に乾燥させるようにしましょう。

皮脂汚れやガンコな水垢は「重曹」が便利

加湿器の手でよく触れる部分は、皮脂汚れがたまりやすくなります。また、こびりついた水垢はクエン酸で効果がない場合もあります。これらの汚れには、研磨作用のある重曹を使用しましょう。重曹は静菌効果もあるので、カビの抑制にも役立ちます。

掃除の手順は以下の通りです。

用意する物:重曹、ボウル、歯ブラシ、スポンジ、ゴム手袋、タオル

  1. ゴム手袋を着用する
  2. ボウルの中で重曹の粉末を水で溶かす
  3. スポンジや歯ブラシに付け、汚れが気になるところをこする
  4. 水で十分に洗い流す
  5. タオルで水分を拭き取り、日陰で完全に乾燥させる

重曹は手の油分も落としてしまうため、ゴム手袋を着用して作業します。重曹の粉末が残ったままこすり洗いをするとパーツに傷が付く可能性があるので、十分に水に溶かしましょう。

加湿器の掃除方法「機種別」

(出典) pixabay.com

加湿器は大きく分けて4種類に分類され、種類ごとに最適な掃除方法があります。自宅の加湿器を確認し、正しい方法で掃除をしましょう。それぞれの機種の特徴と掃除方法を解説します。

「超音波式加湿器」のお手入れ方法

超音波式加湿器は、超音波の振動によって水をミスト状に変化させ、空気中に放出することで加湿を行います。加湿器内にカビや雑菌が繁殖していると、水と一緒に汚れがそのまま放出されてしまうので、こまめな掃除が大切です。

清潔な水で加湿をするために、水の交換は毎日行いましょう。フィルターやトレイなど内部のパーツを外し、個別に掃除するのがおすすめです。

タンクの中は、少量の水を入れて振り洗いをし、スポンジや歯ブラシで磨きましょう。その後、タオルや布で水分を拭き取ります。汚れがたまってきたと思ったら、クエン酸を使って掃除しましょう。

「気化式加湿器」のお手入れ方法

気化式加湿器は、水を含んだフィルターに送風して、水分を空気中に送ることで加湿する仕組みです。超音波式加湿器と同様に、水は毎日入れ替え、タンクの中は少量の水で振り洗いしましょう。

また、常に湿っているフィルター部分は雑菌が発生しやすいので、フィルターの掃除はこまめに行うことが大切です。

気化式加湿器には、外の空気を吸い込む吸込フィルターと加湿フィルターの2種類があります。吸込フィルターは掃除機でほこりや汚れを吸い取りましょう。加湿フィルターは流水でしっかりとすすぎます。

お手入れの頻度は、1〜2週間ごとがおすすめです。最低でも1ヶ月に1回は行いましょう。

「スチーム式加湿器」のお手入れ方法

スチーム式加湿器は、タンクの水を加熱し、発生した蒸気によって加湿します。水を沸騰させるので蒸気に雑菌が含まれる可能性は低くなりますが水垢は付着するため、お手入れは欠かさないようにしましょう。

タンクの中の水は毎日交換し、これまで紹介した加湿器と同様に、少量の水を入れて振り洗いをします。水垢の掃除は最低でも1週間に1回は行い、水・ぬるま湯で絞った布で拭き取りましょう。

落ちにくい汚れや部品のお手入れをする際は、台所用中性洗剤を含ませた柔らかい布・スポンジでお手入れするのがおすすめです。最後は洗剤が残らないよう、しっかりと拭き取ることが大切です。

「ハイブリッド式加湿器」のお手入れ方法

ハイブリッド加湿器は、超音波もしくは気化式加湿器に、ヒーターの機能を加えて加湿する仕組みです。熱が加わることで、超音波式や気化式よりも加湿の効率が良くなっています。抗菌処理が施された機種も多く、他のタイプに比べて、それほど掃除の手間はかからないでしょう。

水の交換が週に1回で良い機種もありますが、毎日交換することでよりきれいな状態を保つことができます。タンクの中は、少量の水で振り洗いしましょう。

フィルターも取り外し、流水で洗います。セットする際は、完全に乾いてからにしましょう。汚れや臭いが気になる場合は、台所用洗剤を薄めたぬるま湯に1時間程度つけ置きするのも有効です。

加湿器を清潔に使うコツ

(出典) pexels.com

加湿器の使い方が悪く、水垢がこびりついたり雑菌が繁殖してしまったりすると、掃除が大変になってしまいます。また、子どもがいる家庭では、汚れた加湿器の使用はためらわれるでしょう。最後に、加湿器を清潔に使うコツを紹介します。

こまめなお手入れ

加湿器を清潔に保つためには、こまめなお手入れが欠かせません。加湿器を使ったらお手入れするという習慣をつけましょう。

タンク内の水は基本的に毎日入れ替えます。ついでに少量の水で振り洗いをしたり、内部を歯ブラシやスポンジでこすったりするとより清潔な状態に保てるでしょう。

旅行や外出などで加湿器を長期間使わないときは、水を抜いて水分を拭き取り、しっかり乾燥させておきます。フィルターにも汚れがたまりやすいので、定期的に掃除機で汚れを吸い取ったり、流水で洗ったりしましょう。加えて、月に1回程度はクエン酸や重曹を使った入念な掃除をするのがおすすめです。

完全に乾いてから保管する

加湿器を使わない春から夏にかけての保管方法も大切です。取り外し可能なパーツは全て外し、丁寧に洗いましょう。洗った後は日陰に干し、完全に乾燥させます。本体の汚れも布を使って拭き取っておきましょう。

乾燥が終わったら、元通りに組み立てて保管します。水分が残ったまま保管してしまうと、カビや雑菌が繁殖する原因になります。いざ使うシーズンが来たときにカビが発生していたという状況にならないためにも、必ず乾燥させましょう。

加湿器の水垢汚れを防いで快適に使おう!

(出典) photo-ac.com

加湿器で生じる水垢やカビ・雑菌などの汚れは、こまめなお手入れで防ぐことができます。加湿器を清潔な状態に保つことで、子どものいる家庭でも安心して使うことができるでしょう。

お手入れの際は、自宅にある加湿器の種類を把握し、適切に行うことが大切です。汚れが気になる場合は、クエン酸や重曹を使って隅々まできれいに掃除し、気持ちよく加湿器を使いましょう。

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

Ranking ランキング

Feature特集

DAIGOも箸休め
Onnela公式インフルエンサー
あの人が見つけるHDCの愉しみ方
今すぐできる 電気代の節約術
身も心も軽やかに♪ あなたの運動不足を解消します
今年は「ラクしてきれいに」! お手軽 大掃除特集