洗面所まわりがいまいちすっきりしない……その理由はもしかしたら「タオル」が原因かも。そこで、今回はすっきり見えるタオル収納のコツをご紹介します。ほんの少しの工夫で、シンプルでおしゃれな棚に。ぜひ参考にしてみてくださいね。
View this post on Instagram
目次
洗面所のタオルはルールを決めて整理整頓
洗面所のタオルは、使う頻度も高く、気がついたらぐちゃぐちゃ、なんてことも。そんな悩みも、ルールを決めて整理できれば、インテリアに溶け込みすっきりした収納スペースになります。「気持ちの良い空間づくり」コンセプトにサービスを展開するKUUKIの監修のもと、シンプルですっきり見えるアイデアを紹介していきます。
「隠す」と「見せる」をうまく使って
実はルールは、「隠す」と「見せる」を決めるだけ。 まず、タオルをすべて棚から取り出し、「柄あり」と「柄なし」に仕分けます。 次に、統一感の出ない「柄あり」タオルはボックスの中に収納し、直接目に付かないようにしましょう。柄ありは、隠す収納です。 そして、「柄なし」タオルは端が内側にくるようにたたみます。棚に置くときは、折り目が手前にくるように積み上げていきます。柄なしは、見せる収納です。 このように、隠すものと見せるものを整理して配置するだけで、すっきりとした見た目に。インテリアにも溶け込む、シンプルな洗面所に変身します。
より使いやすく棚の配置を考えよう
何段か収納できる棚がある場合は、より使いやすい配置を意識するとよいでしょう。使用頻度の高いタオルは目線とウエストの間に、逆に使用頻度の低いタオルは目線より高い位置に配置します。すると、タオルの使い分けがよりスムーズになります。
洗面所をスッキリ!収納アイデア実例
1. 市販の洗濯機ラックを使って
洗濯機や洗面所まわりのアイテムを一挙に収納できる、洗濯機ラック。洗濯機の上部のスペースに収納棚がない場合、とても便利なアイテムです。洗面所にはタオルだけではなく、洗濯用品やメイク道具など、あらゆる大きさと形のものが溢れているので、専用のラックがあると空間をすっきりとさせることができます。
2. ディアウォールで手作り収納棚
DIYで収納を作るときに大活躍してくれる「ディアウォール」を使った、洗面所の収納アイデア。洗濯機ラックとは違った、自然のぬくもりが感じられる木製の素材なので、洗面所が温かみある雰囲気になりますよ。カントリーやナチュラルなどのコンセプトを持った空間にぴったりのアイテムです。
3. 見せる部分、見せない部分を作る
洗面所についている収納棚が扉や引き出しが付いていない「見える」タイプの場合、パッケージが派手だったり、細々したものは、ファイルケースや収納ボックスにしまうと、洗面所が片付いた雰囲気に見えます。よく使うバスタオルを、棚の中段にそのまま置いているのもポイントです。
4. キャスター付き収納棚は移動させやすくて◎
キャスターがついた収納棚は移動が自由にできるので、お掃除のときや違う場所の作業に使いたいときにも便利です。半透明のポリプロピレン素材だと、中に何を収納しているのか少しだけ見えるので探し物もしやすいですよ。
5. 洗面台周りや狭い洗面所では吊るす収納で省スペース
吊るす収納は、デッドスペースを活かすのにぴったりの収納アイデアです。洗面所なら、タオルバーを活用してS字型フックを引っ掛け、ヘアバンドやゴム、鏡など、いろいろと吊るしてみましょう。もしフックにピンチが付いているタイプのものなら、洗顔フォームや歯磨き粉などを吊るして収納することが可能に。洗面台の収納スペースが狭いおうちは、アイテムを吊るすことでごちゃごちゃする印象を取り払うことができますよ。
6. 専用ラックを使ってシンデレラフィットの収納に
ニトリ「伸縮フリーラック」を使い、収納力をアップさせた洗面台下の収納アイデア。ラックとボックスを使うことで、収納内をキレイに2段にすることができ、デッドスペースを作らず、奥行きまでしっかりと使えるようになります。アイテムを直に収納するのもいいですが、色がついたラックを使うことで、より整頓した印象に見せることができますよ。
上手なタオル収納で洗面所の印象を変えよう♪
洗面所のタオル収納は、物が雑多な印象を与えがちです。キレイに見せにくい場所だからこそ、簡単な「隠す」と「見せる」の簡単な収納アイデアで見直してみてはいかがでしょうか?すっきりとした空間づくりは、心地よい暮らしを実現する大切なエッセンスです。 監修:KUUKI