目次
季節の変わり目…衣類の畳み方、見直してみない?
そろそろ衣変えのシーズンですね。衣類をきれいに、無駄なく収納するためには、畳み方が重要なポイントですよ。いつもの畳み方をひと工夫するだけで、きれいな状態で引き出しやクローゼットに収納することができます。さっそく、家族みんなの衣類をきれいに畳んでみましょう。
意外と嵩張る「デニムの畳み方」
重ねて置くと嵩張るデニムは、畳み方にひと工夫。省スペースでも収納しやすくなりますよ。
1. 背中側を表にして半分に折る
デニムに背中側を表面にして、半分に折りましょう。
2. さらに半分に折り、1/3折り返して完成
デニムの裾部分を腰部分に向けて半分に折ります。そのあと、輪になっている側を1/3折り返して完成!
重ねて置いても嵩張りにくく、並行に高さを保てますよ。シワがつきにくいのも嬉しいですね。
伸びやすいのが悩み「カーディガンの畳み方」
ハンガーにかけると肩部分が伸びやすいカーディガンは、きれいに畳んで収納するのがおすすめです。シワが付きにくくなるのも大きなメリット。
1. シワがないように広げる
カーディガンのシワを伸ばすよう、きれいに広げましょう。
2. 袖、身頃を中心に向けて畳む
袖をクロスさせるようにして畳みます。さらに、左右の身頃が中心線へ沿うように畳みましょう。
3. 三つ折りにして完成
そのまま三つ折りに畳めば完成です。引き出しに収納しやすく、型崩れを防ぐこともできますよ。
セットで収納したい「長い靴下の畳み方」
迷子になりやすい、長い靴下の畳み方をご紹介します。「片方がない」ということにならないよう、2つセットで賢く収納してみましょう。
1. シワを伸ばして2枚重ねる
靴下のシワをきれいに伸ばし、2枚重ねます。かかと部分を上にしてくださいね。
2. 3つ折りにして完成
そのまま三つ折りにして完成です。足先を内側に入れ込むようにしてください。
コンパクトに収納!「短い靴下の畳み方」
こちらも迷子になりがちな、短い靴下の畳み方です。取り出すときもスムーズになりますよ。
1. 2枚重ねてつま先から丸める
2枚重ねにし、つま先からクルクルと丸めていきます。
2. かかと部分で止めれば完成
あとは、かかと部分で止めれば完成。手のひらサイズまでコンパクトになりますよ。
秋冬の定番「タイツの見える畳み方」
サイズやデニールを確認しづらいタイツは、タグが見えるように畳むのがおすすめ。引き出しから選びやすくなり、収納もスムーズになります。
1. 縦折りにする
タグの付いている方が外側になるよう、縦折りにします。さらに、半分に折り畳んでおきましょう。
2. クルクルと巻く
腰部分に向けて、クルクルと巻いていきます。
3. ひっくり返して丸め込めば完成
全体を包むように、ひっくり返して丸め込みましょう。タグが見えるので、サイズやデニールを一目で確認することができますよ。これなら朝の支度時に慌てなくてすみますね。
畳み方ひとつで収納がスムーズに!
衣類の畳み方をひと工夫するだけで、取り出しやすくなり、収納がスムーズになります。家族の衣類をきれいに畳めば、無駄が省け、きれいな収納状態を維持できますよ。さっそく今日から取り入れて、衣類を楽してきれいにキープしてみてください。