子どもを持つ親であれば、スマホの写真ホルダーが「子どもでいっぱいだった」という経験は誰しも経験するのではないでしょうか。いつだってお子さんの思い出をカメラに収めておきたいですよね。でも動く子どもを撮影するときは、なかなかキレイに撮るのが難しいものです。今回はスマホでキレイに撮影することができるテクニックをご紹介します。
スマホで撮影しよう
「一眼レフのカメラもいいレンズも持っていない……」「いいカメラが必要では?」とがっかりしなくても大丈夫!スマホでもコツさえつかめばキレイな写真を撮ることができます。今回は4つのポイントについてご紹介します。
ズームはNG。スマホ専用望遠レンズを使う

- スマホ用の望遠レンズを装着する
- アングル、フォーカスを合わせて撮影する
ついつい遠くにいる姿はズームをして撮ろうとしてしまいますが、それでは画像が荒くなってしまいます。市販の望遠レンズを利用してみてくださいね。
子どもだけ撮影できる場所を狙う

例えば運動会の徒競走では、ゴール付近は混雑しています。ですから撮影位置の確保が難しくなります。コーナーを回りきるような場所から撮影するとお子さんをばっちりカメラに収めることができます。このようにお子さんを確実に撮影できる場所を狙うのも一つの手です。
追わない&動かさない

動くお子さんを追って撮りたくなってしまいますが、これはNG。見切れてしまいます。アングルを固定してタイミングを合わせて連写撮影しましょう。
撮影をするときはフライトモードで

撮影をするときはフライトモードにしておくようにしましょう。撮影中に電話がかかってきて大切なシーンを撮り逃した……なんていうことを回避できます。
撮影のあとはフライトモードを戻すことを忘れずに。
まとめ
ちょっとしたコツを掴むだけで、素敵な写真をたくさん撮ることができます。お子さんに喜ばれることは間違いなし!ぜひ次の運動会では試してみてくださいね。

タラとマヨしょうゆのソースが相性抜群!『DAIGOも台所』タラとベーコンのマヨしょうゆのレシピ
ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
効果絶大な猫よけはコレだ!野良猫を寄せ付けない方法&最強グッズをご紹介 




