目次
お肉の食感を冷凍豆腐で味わえる!
豆腐を冷凍したことはありますか?冷凍してからしっかり水分を取って調理することで、まるでお肉を食べているような食感が味わえます。豆腐の冷凍の仕方と節約おかずレシピをご紹介しますので、お役立てください。
冷凍豆腐の作り方
【用意するもの】
・木綿豆腐
・ラップ
・バット
・ボウル
・冷水
1. 豆腐をカットし、ラップをする

木綿豆腐を6等分にして少し離して並べます。ラップをかけて、バットごと冷凍しましょう。
2. レンジで加熱する

冷凍した豆腐を耐熱皿にのせ、700Wで2分加熱してください。冷凍してから加熱することで水分が抜けやすくなりますよ!
3. 粗熱を取る

ボウルに冷水を入れ、加熱した豆腐の粗熱を取りましょう。
4. 水分を絞る

お寿司を握る要領で、豆腐の水分を絞ります。
冷凍豆腐の保存方法

余った冷凍豆腐はラップをして密閉袋に入れてから冷凍庫で保存しましょう。3週間程度で食べきるようにしてくださいね。
「豆腐の角煮風」レシピ

【用意するもの】
・片栗粉
・冷凍豆腐
・サラダ油
・しょうゆ
・みりん
・酒
・塩
・水
1. フライパンで豆腐を焼く

豚の角煮と作り方は同じ!まず豆腐に片栗粉をまぶし、サラダ油を熱したフライパンで焼き色が付くまで両面焼きます。
2. 調味料を入れて煮込む

しょうゆ、みりん、酒、塩ひとつまみ、水をまわしかけ、とろみがつくまで煮込んでください。
3. 付け合わせと一緒に盛る

チンゲン菜や煮卵などの付け合わせとともにお皿に盛ったら完成です。
「豆腐でそぼろ丼」レシピ

【用意するもの】
・冷凍豆腐
・サラダ油
・みじん切りにしたしょうが
・合わせ調味料(しょうゆ・味噌・みりん・酒・砂糖)
・炒り卵
・スナップエンドウ
1. 豆腐をちぎる

解凍しておいた豆腐を細かくちぎりましょう。
2. 豆腐を炒める

サラダ油を熱したフライパンで、豆腐の水分が飛ぶまでしっかり炒めてください。
3. 合わせ調味料などを入れて炒める

みじん切りにしたしょうが、合わせ調味料(しょうゆ・味噌・みりん・酒・砂糖)を入れて、炒めます。
3. 丼に盛る

丼にごはんを入れ、豆腐そぼろ、炒り卵、最後にスナップエンドウをトッピングしていただきましょう。
冷凍豆腐レシピでも大満足♪
おうちの冷蔵庫に豆腐さえ入っていれば、お肉のような食感のおかずを作ることができました。お財布にやさしく、余ったら冷凍保存もでき、一石二鳥!「豆腐で作ったよ!」と最初から言わずに食卓に出して、家族をびっくりさせましょう!

ゆで卵は煮卵にすると日持ちする!簡単でおいしい煮卵のレシピや保存方法をご紹介
鶏肉の茹で時間は10分必要?安全に美味しく仕上がる茹で時間や方法はこちら!
ブライン液のデメリットを解消する方法!簡単な作り方や漬け込み時間も解説 




