間取りを決める前に行うゾーニングとは?理想の暮らしを実現するための方法を解説
家づくりでは住みやすさを考慮する必要があり、間取りを決める前にゾーニングを行います。しかし、ゾーニングはどういったものか詳しく知らない方も少なくありません。そこで今回は理想の暮らしを実現するために必要なゾーニングについて解説しましょう。
ゾーニングとは
Point 空間を機能や用途別に分けて配置すること
ゾーニングとは、空間を機能や用途別に分けて配置することで、設計士が考えます。
設計士がゾーニングを考える上で必要なことはあらかじめ伝えておく方が理想的な家づくりができます。そのため、ゾーニングの考え方を知っておくと良いでしょう。
ゾーニングを行う上で重要なのは敷地の形状や周辺環境を把握することです。例えば、建物に囲まれた敷地の場合、採光や通風、周囲からの視線などを考慮する必要があり、リビングや玄関などを配置する好ましい場所が自ずと決まることもあります。ゾーニングを行ってから具体的な間取りを考えていきます。
続いて、ゾーニングのポイントをそれぞれ詳しく解説します。
間取りのゾーニング
間取りのゾーニングは、以下の4つに分けられます。
- パブリックゾーン(家族が集まる場所)
- サービスゾーン(生活に必要な場所)
- プライベートゾーン(個室)
- 通路ゾーン(廊下や階段)
パブリックゾーン
ゾーニングは、パブリックゾーンから考えます。リビングは居心地が良い空間になるように採光や通風が良く、周囲からの視線が気にならない場所にします。
リビングの次はダイニングとキッチンの広さや位置を決めます。リビングとダイニングを一体化させて大きな空間にしても良いですし、位置をずらし、空間を区切るのも良いでしょう。
他には、玄関のゾーニングも重要です。ドアを開けた時に道路を歩く人から家の中が丸見えにならないように気を配る必要があります。ドアの向きやポーチの作り方、アプローチなどを工夫すると、周囲からの視界を遮ることができます。
サービスゾーン
パブリックゾーンが大まかに決まったら、次はサービスゾーンを決めることが多いです。生活・家事動線を意識して、洗面所や脱衣所、浴室、トイレなどの間取りを決めます。
いくつかある家事動線の中でも、洗濯動線に焦点を当てることが多く、洗濯を楽に行えるか考えると快適になります。服を脱いで洗ってから干して畳んで片付けるまでの流れがスムーズになるようにゾーニングします。
中には、時間短縮のため、洗濯動線の近くにファミリークローゼットを設ける方も増えてきました。ファミリークローゼットには、家族全員分の衣類などをまとめて収納できます。効率的に家事ができ、部屋が散らかりにくいメリットがあります。
ファミリークローゼットについて詳しく知りたい方は「ファミリークローゼットとは?メリット・デメリットや設置場所など」を参考にしてください。
プライベートゾーン
寝室や子ども部屋、書斎などのプライベートゾーンは、家づくりで重要視することを決めて作っていきます。
例えば、帰宅した子どもの様子を見たいということであれば、リビング内階段を通って子ども部屋に入るようにすると良いでしょう。他には、テレワークする機会が多いのであれば、書斎をリビングから離れた位置にすることを検討すると良いでしょう。
書斎は、使い方や頻度などを考慮する必要があります。あまり頻繁に使用しないのであれば、寝室の一角にスペースを作るだけでも事足りるかもしれません。
通路ゾーン
通路ゾーンとは、廊下や階段などを指します。パブリックゾーンからサービスゾーンに通じる廊下や、2階建て以上の家では立体的なゾーニングも考えます。
敷地のゾーニング
敷地のゾーニングは、以下の4つに分けられます。
- 駐車場・駐輪場ゾーン
- 庭ゾーン
- 建物ゾーン
- アプローチゾーン
駐車場・駐輪場ゾーン
まず、広いスペースが必要で、後から配置変更が難しい駐車場から考え、何台の車をどのように駐車するか決めます。2台以上のスペースを設ける場合は、縦列駐車でも問題ないか、家族と話し合うと良いでしょう。
他には、バイクや自転車を外に置くケースがあるかも考えます。高価なロードバイクは外に置くのではなく、玄関ポーチを広く作って置くこともあります。
庭ゾーン
庭を作るなら、リビングとセットで考えるのがおすすめです。広さが必要になりますが、ウッドデッキやテラスのような中間領域の空間を設けておくと屋外に出やすくなります。屋根やひさしを設けると、雨や強い日差しを防ぎ、より使い勝手の良い場所になるでしょう。
建物ゾーン
建物ゾーンは敷地の北に寄せ、南側にスペースを広く確保するのが、セオリーとされています。しかし、周辺環境や道路の位置によっては他の方角が良いケースもあります。
日当たりを意識しつつ、それぞれの敷地に合った判断をすると良いでしょう。家づくりと日当たりの関係性については「家づくりに日当たりは重要!方角ごとの日当たりをチェック」が参考になります。
アプローチゾーン
アプローチゾーンは、建物ゾーンと道路の位置で、必然的に決まります。ただし、玄関のドアを開けたらすぐに道路があるのはあまり望ましくないため、アプローチゾーンは、ドアの向きやポーチの作り方なども併せて考えましょう。
ゾーニング時に伝えるべきこと
Point 早い段階で理想の暮らしのイメージを固め、優先順位を付けて伝える
ゾーニングは、基本的に設計士が考えてくれます。そのため、家を建てる時はどういった暮らしをしたいかイメージを膨らませてそれを設計士に伝える必要があります。
特に重要なのが、パブリックゾーンです。広さや採光などを考慮すると、自ずとリビングの位置が決まってくることも少なくありません。理想のパブリックゾーンを伝え、敷地のどこなら実現できるか考えます。
ゾーニングは間取りの骨格となり、住みやすさを左右するものですので、早い段階で優先順位を付けて設計士に伝えられると良いでしょう。
例えば、設計の途中でむやみに部屋を広げると、そこに家事動線が絡み、暮らしにくい間取りになってしまうかもしれません。また、間取りが決まった後に浴室の位置を移動させようとすると、洗濯動線が複雑になる恐れもあります。
間取りについては「【間取りでの失敗例掲載】間取りで失敗してしまったと後悔をしないためにはどうしたらいい?」も参考にしてください。
まとめ
ゾーニングとは、空間を機能や用途別に分けて、配置することです。ゾーニングは間取りの骨格となり、住みやすさを左右するものですので、早い段階で理想の暮らしのイメージを固め、優先順位を付けて考え、設計士に伝えられるようにしておきましょう。
このような情報を知って、さらに家づくりに興味を持った方には「ウチつく by Onnela」の利用がおすすめです。
当サイトでは家づくりのヒントとなる情報記事のほか、お客様のご希望やこだわりに沿った住宅メーカーを絞り込んで見学予約ができる「住宅メーカー検索機能」、家づくりの流れや資金計画の考え方、住宅メーカー選びまで相談可能な「オンライン相談サービス」など、様々なサポートを提供しています。ぜひ、お気軽にご利用ください。
RANKING
ランキング
PICK UP
おすすめ記事