引っ越しのタイミングで、子どものおもちゃ収納を探していた2児の母である私。
一軒家の和室に、統一感のある収納がほしいと思っていました!
しかし収納棚やおもちゃ専用の収納って、お値段が高いんですよね…。
そこで私の大好きなニトリに「いいものはないかな〜」と行ってみました。
さすがニトリ!金額が抑えられて、子どもが使いやすい神アイテムがあったんです!
今回はニトリのカラボと一緒に使う、収納ボックスを紹介します。
ニトリ「カラボにぴったり収納ボックス」
ニトリ「カラボにぴったり収納ボックス」…399円~599円(税込)
カラボにぴったり 収納ボックス (浅型/深型) ニトリ
商品名になっている通り、ニトリの「カラボ」シリーズにぴったりの収納ボックスです。
「浅型」と「深型」の2つのサイズがあります。
浅型:幅38×奥行27.6×高さ12cm
深型:幅38×奥行27.6×高さ23.1cm
カラーはホワイト、グレーの2色がありますよ!
私のおすすめはグレーです。ライトグレーなのでどんな部屋にも馴染むカラーです。
素材はポリプロピレンで、浅型が約360g、深型が約560gととても軽いのが特徴。
耐荷重は約3kgと、軽いのになかなかの力持ちな収納ボックスです!
我が家では引っ越しのタイミングで、ニトリのカラボと一緒に購入しました。
ニトリのカラボシリーズの2段と組み合わせて使っています。
引出しとして使うなら「専用レール」
ニトリの「カラボにぴったり収納ボックス」の一番のおすすめな使い方を紹介します。
ニトリのカラボ、カラボにぴったり収納ボックス、収納ボックス専用レールを組み合わせます!
収納ボックス専用レールは別売りなので注意してくださいね。
専用レール2本組…149円(税込)
別売りといっても、さすがニトリです。劇的な安さですよね!
ニトリのカラボにある穴に、付属のネジでとめるだけで設置完了です。
専用レールを付けたら、収納ボックスをレールに入れるだけです!
この専用レールのすごいところが、「ストッパー」が付いているところ。
収納ボックスがストッパーのおかげで、飛び出さないので安心。
子どもがボックスを引き出して、足に落としたら大変ですよね…!?
子どもたちのおもちゃがスッキリ!
我が家では、子どもたちのおもちゃ収納として使っています。
浅型はホワイト、深型はグレーで統一していますよ!
小さいおもちゃ(車やソフビ)は浅型に、まとめて収納したいブロックやおままごとは深型に入れています。
ニトリの収納ボックスは、とてもスムーズに引き出しできるので子どもたちも使いやすいです。
散らかりがちなおもちゃをボックスにポイポイ入れれば、スッキリ簡単に片付いちゃいます!
またニトリの収納ボックスは、専用レールから取り外しも簡単。
おもちゃを片づける時に、収納ボックスを移動しておもちゃを入れることができるんですよね。
小さなおもちゃを何往復もして片づける必要はありません。
ズボラ主婦な私にはぴったりな収納ボックスです!(笑)
何を収納してもOK!使い方は無限
ニトリのカラボにぴったり収納ボックスの使い方は無限です!
- おもちゃ
- ベビー用品(ベビークローゼットとしても)
- 学校や保育園、幼稚園グッズ
- タオル
- 靴下や下着、洋服
さまざまなものを収納できる万能アイテムですよ。
もし子どもがおもちゃを卒業しても、学校アイテムの収納に再利用できますよね。
我が家でも、おもちゃを収納するのはあと何年もないかもしれません…。
でもニトリの「カラボにぴったり収納ボックス」には、まだまだお世話になる予定です!
お値段以上に活躍してくれる収納ボックス、ぜひニトリでチェックしてみてくださいね。
カラボにぴったり 収納ボックス (浅型/深型) ニトリ